天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
04-12 (Tue) 15:47
しものせき映画祭/地域の映像作家制作作品を鑑賞
コメント(0)/トラックバック(0)
4月9日 下関市市民会館  中ホ-ル
もらい物の、招待券で午後6時入場、鑑賞後食事会
に参加。



















  韓国料理店にて食事会
 ≪奥田瑛二監督(翌10日/ト-クショウ出演)に挨拶
   奥田監督、安藤和津さんは、一昨年「ふく楽舎」でふく料理を
   食べて頂く≫


















≪左/前田グロ-カル・ピクチャ-社長さん 右/ 崔 吉城東亜大学教授≫


















 ≪河波茅子 田中絹代メモリアル協会事務局長さん・・
                        食事会開宴の挨拶≫


















≪東 義真 さん『仮面奇譚』2009年制作〜東亜大学デザイン学部
              講師/上映前の挨拶&撮影の意図等の説明≫
  奇想天外?理解不能な映画であった・・・文化不毛の「ふく爺」です
  申し訳ありません


















 ≪権藤博志さん 『カンボジア ビ-ルトム村』2007年第29回
                   東京ビディオフェスティバル入賞≫ 
  カンボジア内戦中に敷設された膨大な数の地雷を多くの人々が踏み、
  身体障害者になった人達が村を開設、助け合いながら生活を立て直す
  その村の紹介。


















≪宮下 弘さん(右一番手前)『土佐の潮騒』H9年 ヒロシマ国際
                         アマチュア映画祭入賞≫
  他、映画祭スタッフの皆さん・・芸術家の卵的?人達


















 ≪大野進二さん『老犬に愛いを込めて』全国自作視聴覚教材最優秀賞≫
















この作品はリタイアした盲導犬を慈しみ、温かく介護してきた、あるボランティア
の活動を紹介。






戻る

(c)fukurakusya