天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
11-19 (Sat) 16:07
王司小学校昭和26年卒同窓会in「ふく楽舎」
コメント(0)/トラックバック(0)
卒業後初回の同窓会が3年前、今回2回目は、おいしい「フク」を食べる
事が目的?。
出席者15名、前回より数名少ない。
11月18日 12時〜14時30分〜2次会16時〜19時

   幹事/平岡君(右) 村上君(中)



















 今回一番遠くから出席、大阪箕面市 河井君(右)と元気者?尾崎君



















下関りふく刺しは薄造りで物足りない?の意見者 長岡君に
「ふく爺」の反論?ちり切り身(超厚切り刺身に見立て)を試しに喰べる?



















 探食・・ちり用切り身を味わう〜「ふく楽舎」のちりは食事日の朝生け簀
 で泳いでいる大型のフクを調理(何度もお伝えしております)



















  凄い形相? 
  トラフグの筋肉は硬く弾力があり噛み切れません。
  最後は食べるのを止めました。長尾君ごめんネ?



















 二次会は小月駅前まで戻りスナック店でカラオケ?
 驚きの声量 旧姓坂井さん オペラを聞くような感じ。



















  東部中学校の同窓会にも長年欠席、この度30年ぶり?に会った
  隅田君、ドスの聞いた歌いプリ?旨い、歌に年季が入っている?



















 歌う長岡君 盛り上げる高村君



















 大御所?(今回「ふく爺」が付けたニックネ-ム)平岡君
 小学生時から優等生、スポ-ツも秀でたものを持ち、中学生時代は              走る方でも下関市で有名人?
 定年で帰郷してからはゴルフで付き合わせてもらっているが73歳の
 今もシングルクラス。 
 何事にも真剣に取り組む姿勢は小学生時代からのものと思われる。
 が?
 カラオケの歌う姿をみて歌の旨さを通り越した真剣身、歌詞を深く理解
 他の人に歌の心を伝えようと全身から溢れ出る姿をまざまざと見させて
 もらった。物事を真剣に探究する人? 
                   〜フレ-フレ-大御所・平岡〜





















戻る

(c)fukurakusya