天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
06-23 (Sat) 16:15
第三回・下関市長が「ふく料理体験学習」指南役の市民交歓講座
コメント(0)/トラックバック(0)
 『街角サロン・おもしろ文化塾』〓主催/in『ふく楽舎』
 
満席の72名で開催できました。

 中尾友昭下関市長さん(右) 武部忠夫さん(おもしろ文化塾)
  お二人の「ふく福トーク」が序章です




















   中尾市長実演講義中




















   調理中の参加者




















 体験が終わり自分造りの美味しいフクを食べるシーンをKRY山口テレビ
 さんが取材中



















 ☆アトラクション…巌流島決闘400周年にちなみ
 コモン・ティエリさんによる、宮本武蔵が創始した二天一流の演武披露



















食事の始まる前にアトラクションの予定が、事情により食事開始30分を
過ぎて演武スタートとなりました。
フクとお酒、会話も弾み始めて相当ざわついていたが、演武が始まると
次第に私語がなくなり、最終章? コモンさん達人の気迫が会場に伝わった
のかシーンと静まりかえって演武終了でした。
誰言うともなく、私語がなくなったことに「ふく爺」は強烈に嬉しく感動を覚えた
ところでした。
今? 想い出して涙をこぼしながら記載。




















 ふく料理に舌鼓?ムッシュ・コモンさん…20年前に一度だけ「ふく刺しを」を
 食べたことがあるが、その時は味が全然ないと思った。
 ガ? 今日は抜群に美味しいとおっしゃられる。


















 
おかげさまで大好評で終了致しました。
中尾市長様・おもしろ文化塾世話役様・コモン・ティエリ様・参加者の
皆様誠にありがとうございました。

※注 コモン・ティエリさんはフランス人です。
北九州の専門学校でフランス語を教えておられます。
剣道、合気道、書道、華道など日本武術及び日本伝統文化に精通する
親日家で「週刊新潮」のグラビアに紹介されています。










戻る

(c)fukurakusya