天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
08-31 (Fri) 15:56
古川薫さんの話題・いち、2、さん。
コメント(0)/トラックバック(0)
(1)
古川薫・作 『志士 品川弥二郎の風雪/吉田松陰の愛弟子が
押した近代の扉』がこの程完結した。
本年一月元旦(日曜)から日曜日毎に(新聞紙1ページ)山口新聞
に連載された。
※2012年は、国連が定めた「国際協同組合年」です…ヨーロッパ
協同組合運動の日本移植を最初に企画したのが品川弥二郎※
明治時代に山口県ゆかりの人、品川弥二郎は日本で産業組合法の
整理に大きな貢献をしたことが日本の協同組合(農協、漁協、生協)
の礎えとなっています。
連載完結の新聞&古川さんの連載を終えての記事
尚、この作品は10月下旬頃、文芸春秋社から単行本として刊行?


(2)
下関在住の直木賞作家
古川 薫さん小説 韓国で出版?8月26日記事/日韓関係波高し
を乗り越えて? 歴史小説『炎の塔』が韓国語に翻訳して出版される

古川さん語る「ありがたく光栄なこと、芸術文化に国境はない。政治は
政治で文化は民間交流。日韓友好の改善に役立てばうれしい。」
三番目?
「利き河豚・味比べ」(トップページ参照)の催しに古川さんご夫妻が
ご参加頂けると連絡をいただきました。
≪先生にスピーチをお願いするつもりです≫
戻る
(c)fukurakusya