天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
11-13 (Fri) 13:36
宇部八幡宮(市内王司)秋祭り/御神輿・子供相撲に立田川親方
コメント(0)/トラックバック(0)
宇部八幡神社〓場所:市内王司上町
何故、宇部?・・下関市併合以前(昭和初期頃までは
は豊浦郡宇部村でした)

御神輿ご神行〓宇部地区・6つの町が毎年交代で燈元と
なり祭りを仕切る〜「ふく爺」は過去4回?御神輿担ぎに
参加、15年前からは息子担当。


実は
画像左の立ち木(防風林?)と竹(寒竹)〓上の画像
左奥〓の内側が「ふく爺」家ナンデス。
寒竹は6月と10月下旬、年2回剪定をしますが、立ち木
は大きくなりすぎて専門業者に依頼。前回(8年前)剪定
料金10万円を超えました。
昨年から剪定の見積もり中、30万円位の出費が?
八幡宮境内の土俵〜相撲大会当日は出勤で撮影が
叶いませんでした。
立田川親方(元.豊真将)が特別参加大変な盛り上が
りだったようです。


本年4月「下関ふく供養祭」開始前の恒例『ふく楽舎/
朝食会』に元大関・寺尾〓錣山親方
とご一緒で「天然とら
ふく料理」をお召し上がりいただきました。


いろいろこと「こじつけネタ」デシタ?
戻る
(c)fukurakusya