天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
04-03 (Sun) 13:16
凄い人列伝?『林伊佐緒・偲ぶ会』会長山根徹さん(30歳)
コメント(0)/トラックバック(0)
  〜街角文化サロン・おもしろ文化塾〜
       ゲスト・山根 徹さん
 凄い人列伝〓(「ふく爺」の想い入れ人物シリーズ)

若干30歳の(失礼?)山根さんが太平洋戦争前から戦後
大活躍された林伊佐緒の顕彰に努力。
山口県豊浦郡王喜村(現在/下関市王喜町)生まれの歌手・作曲家

彼林伊佐緒のレコードや活動記録の文書などを集め、業績
を明らかにしたり、古いレコードのコンサートを開くなどの半端
ではない調査と活動をされている。

 おもしろ文化塾・・右/山根 徹氏



 
 











林伊佐緒は
1939年には講談社が募集した「出征兵士を送る歌」の作曲部門
に当選したのを皮切りに、大日本産業報告会制定の「産業戦士の歌」、
読売新聞社制定の「世紀の若人」や、「十億の進軍」「少年兵を送る歌」
といった作曲公募にも第1等に当選して名を上げた。

当選受賞式/賞金が現在の金額で1.500〜2.000万円 
陸軍大臣賞も授与〓軍刀(名立たる銘刀/日本刀)だったそうです
資料写真//山根氏持参

















林伊佐緒/自ら歌う…ステージの横断幕に注意/右文字


























林 伊佐緒(はやし いさお、1912年5月11日 - 1995年9月29日)
は、他にも「男なら」「くろがねの力」(コロムビアから出されたヒット盤とは
別曲)なども作曲し(時には自ら歌い)、ヒットする。

戦後も活躍、NHK紅白歌合戦11回出場?下関出身の大オペラ歌手
藤原義江と一緒に紅白に出場も?
日本歌手協会会長4代目を勤める

山根 徹氏の凄さ?
林伊佐緒を始め感心のある著名人の日記を徹底的に読むと聞く他、
この講演を聞き「本を読む」時間が、これまでの人生で普通の人?より
数十倍、数百倍多いのではないかと感じる。
 凄いイー人デス?





 

 

 

 

 

 
 

戻る

(c)fukurakusya