天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
05-27 (Fri) 11:14
城下町長府交番…開所&長府の拘り長府中学、豊浦高校、神戸製鋼
コメント(0)/トラックバック(0)
『長府警察署城下町長府交番』
手書き文字が素晴らしい


外観は城下町の雰囲気になじむようなデザイン。
下関市立長府中学校正門・・土塀をイメージ

山口県立豊浦高等学校・・白塀



神戸製鋼所長府工場正門・・土塀をイメージ


国道2号線沿いの市営(県営?)アパート5階建
和風門と土塀を廻らす

本物の土塀と石垣・・長府町古江小路


JR長府駅・・城下町長府に敬意を祓い?「和」の駅舎
観光の窓口を表現・・ショウバイ&商売〓JRさんも志し
ある商人デスね?

長府町の特徴
JR長府駅から国道2号線を西に向かうと、左に巨大な
工場用地と右側にマンションが並び、城下町の雰囲気は
全く感じられず、なんら特徴のない町に見えます。
しかし、国道から少し山側に足を踏み入れれば、長州
毛利藩の支藩・長府藩五万石の城下町の趣を色濃く
残しています。
緩やかな勾配の道の両側には石垣と土塀が続き、その上に
みえる庭木と幾つか残る長屋門が武家屋敷の名残をとどめ
ています。
城郭や城主館、堀や石垣、町屋、屋敷などの建物が
ほとんど残されておらず、逆の言い方をすれば、土塀しか
残っていない元.城下町ともいえます。
戻る
(c)fukurakusya