天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
03-05 (Sun) 18:11
下関文化らくーざ〓エンジン01下関1007年開催の下関地域版
コメント(0)/トラックバック(0)



 
 
 
 
 



下関ゆかりの著名人らによる文化講座
?歴史や文化など多彩な分野の20講座開講
2017/下関文化らく〜ざ(楽座)…下関文化会議

?開催日平成29年3月4日  会場 シーモールしものせき
?
今年も多彩な講師が勢ぞろい!!






















講座を聴講する人々の列





















「ふく爺」は2講座を聴講
?1. ≪こだわりゲスト≫
?  『見て・聴いて・話して・知る』
  〜和田薫が語る世界挑戦の奇跡〜
?  作曲家、音楽プロデューサー//和田薫・
和田薫/1962年5月5日 生まれ山口県下関市出身。純音楽作品他、
映画音楽、アニメ音楽、ゲーム音楽などを手がける。
映画音楽の代表作に『忠臣蔵外伝 四谷怪談』、アニメの
代表作に『金田一少年の事件簿』、
『学校の怪談』、『モンスターハンター4
(オーケストレーション)など。

残念ながら撮影禁止・・和田健資/(実弟)コーディネーター





















講演後和田薫氏と「ふく爺」のツーショット


















講演では東京音学大(首席)卒後の20歳代前半の外国での活躍が
パソコン画像で紹介された。
?なかでも
2009年、西ドイツ放送協会(WDR)主催「日本の響き 和田薫の世界」
演奏⇒ケルン放送管弦楽団をご本人の指揮で演奏の実写が披露される。
観客はスタンディングオベーション大熱狂が映し出される。
 唯々・凄い!
?他、フランス、アメリカ、中国、東南アジア各国で現地の映画、アニメ
、ゲーム音楽の作曲、プロデュース等で活躍中

2. ≪こだわり下関文化塾≫
? 『時代の宴で必要な「飲みニケーション」』
?  〜あの時・あの場所・あのお酒〜
?(株)下関大丸食品部マネージャー//佐々木政和 
EXAS BAR代表//濱田将典 
?コーディネーター/割烹旅館『寿美礼』代表//和田健資

右から/濱田氏、佐々木氏、和田健資氏
?※濱田氏バーテンダーの腕を活かし家庭で飲み残しの吟醸酒
を使ったカクテルを造り、会場の20名弱の人に試飲提供。
?レシピ〜吟醸酒2//カルピス1//蜂蜜0.5〜?



































?下関大丸.佐々木マネージャーさんは入社以来数年を除き、食品26年
?のベテラン、百貨店から観た日本酒、洋酒の好み、酒造メーカー
の動向等のお話し。

?濱田氏は市内豊前田町に『バー・エグザス』&『串し揚げ・はんなり』
?を経営。

















濱田将典
1972年生まれ。
ホテル日航福岡・メインバー「夜間飛行」にて勤務後、1999年、
下関では数少ない本格的なバー「EXAS THE BAR」を開業。
「おもてなし」を通じてのお客様との出会いを大切にしてゆきたい
というコンセプトでデザインされた店内は、英国調アンティーク造り。
ワインだけでなく、スコッチやカクテルにも造詣が深く、世界の
銘酒を通じて下関の「おもてなし」を伝えている。

?『串し揚げ・はんなり』市内豊前田町⇒『EXAS』の隣




















エンジン01/下関…詳しくはネットで
『エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議』
2007年2月10日(土曜)〜3日間

 




三枝成彰大会委員長の開学宣言 

 



 
第一部:
オープニングシンポジウム「これでいいのか、日本の教育」




田原総一朗
川勝平太
寺脇 研
船曳建夫
林 真理子




 
 




第二部:奥田瑛二監督映画『風の外側』のプレミア上映




 
 




 
 




 






























 

戻る

(c)fukurakusya