天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
09-29 (Mon) 16:43
トラフグ食「解禁」から120年
コメント(0)/トラックバック(0)
豊臣秀吉の「フグ食ご法度」から、江戸時代のフグ中毒で亡くなった武士階級は
お家断絶と言う厳しい掟を経て、時は明治21年伊藤博文総理大臣が「下関.春帆楼」
にご宿泊。
その日は折り悪く海は大時化、お出しする料理に困った女将は、禁制とされている手持
ちのフグを打ち首覚悟で?出したそうな、ところが伊藤公はこの魚はブチ旨い、何と言う
魚かと問われ恐る恐る事情を話したそうな、味に感銘した伊藤公のフグ食解禁物語が
今日まで伝わり「春帆楼」さんはふく解禁第一号店として有名です。

昨日、フグ食「解禁」120周年を記念した「時の総理伊藤博文が食したふく料理-再現
披露目会」(下関ふく連盟主催)「春帆楼」で開催。
同連盟.松村久会長、下関長府在住、直木賞作家.古川薫さん、安倍晋三.元総理、
同連盟、下関出身タレントで、ふく大使菊田あや子さんらが明治時代から大正、昭和
それぞれの時代の「再現フグ刺し」を食べ比べた。

戻る

(c)fukurakusya