天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
10-30 (Thu) 18:21
下関ステ-ションホテル内「サウナ」営業廃止
コメント(0)/トラックバック(0)
下関駅前、下関ステ-ションホテル営業の「サウナ」が来月、11月3日で
廃業。
ホテル部は11月末で閉鎖、建物自体を取り壊すのか、改装後、業態を
変えた営業か従業員からも伝わって来ない。

「ふく爺」はあまり自慢にはならないがサウナ党です。29才の時、岡山で
初めて巡り会ってハマッテてしまい、当時は未だ下関にはサウナが存在しない
時期からの40年の歴史をもっています。

下関にない時代は小倉に頻繁に通っていました。
小倉も現在の駅前付近の大型サウナ店もなく、小倉駅手前砂津に近い
ところに一軒だけ小規模な店(店名、鶴見?)2階、3階がサウナ、4階から
上はホテル(ファションホテルタイプ)でした。

下関最初のサウナは生野町の美容院の2階、六畳位のサウナ室、4〜5人
で満杯。
美容院の奥さんの旦那が郵便局を定年退職後、何処かでサウナのあじを
覚え、下関にサウナがないので道楽感覚(儲かるかも!)で立ち上げたよう
です。料金500円でした。

その後「サウナ」ブ-ムとなり、下関で最盛期は銭湯を除き大小、合わせて
10数店はありましたがステ-ションホテルの廃業で専業は1店のみになります。

この40年間、出張先で宿泊の場合は必ずサウナを利用…次回に続く

サウナ歴、50年は引き算をまちがえました、正確には28才後半位から
ですから40年に訂正(11月31日12:00)しました



戻る

(c)fukurakusya