天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
11-07 (Fri) 17:13
高校の同期会に出席
コメント(0)/トラックバック(0)
下関商業高校、昭和33年卒(夜間部、4年間通学)の同期会でした。
年齢69.8才から75才まで17名が集いました。
昭和29年入学時は戦後の後遺症が未だ残っており、入学者は中学卒業から
一旦社会に出て3年、5年後に働きながらでも向学心に燃えて入学した人が
クラスの半数以上を占めていました。
最高齢50才代前半の入学者がおられました。しかし働きながらの勉学には
いろいろな障害もあり、1学年の終わりには10数名の退学者が出ました。
「ふく爺」は極貧の百姓の長男でしたから中3の時も高校進学の意志はあまり
無く、父親が指物大工になるようにと言われその気で過ごしていたが、担任の
先生が父親に「下商に夜間部が創設されたので進学させては」と説得があって
入学。
年齢も社会環境も異なる同級生と4年間(午後5時40分始業・午後9終学…
皆仕事場から毎日ぎりぎに、学校に滑り込み学校が終われば少しでも早く帰り
寝たい願望の4年)の学生生活を送る。
学校時代は深い人間関係は感じられないまま過ごしましたが、或る年代から
「同じカマの飯を喰った仲間意識」が強くなったような気がする今日この頃です。
戻る
(c)fukurakusya