天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
03-16 (Mon) 14:54
《馬関英雄伝》高杉晋作と‥「ふく爺」の主張:No-3
コメント(0)/トラックバック(0)
2009年1月31日と去る3月8日、ブログ記載の続き。
政治に関わるブログ(無知で、青い主張)、お見苦しさをお許し下さい。
お読み頂けている人は、当然ながら市外、県外の方々が大半で
ございますので、昨日の投票結果をお知らせいたします。
投票率53.4%=前回市長選より4ポイント上回る
当選 62,964 中尾友昭(59歳)無新
※市民担ぎ上げ候補⇔ 高卒後下関唐戸市場、法政大学法科(通信制
7ケ年かけ卒業.築地卸売市場勤務)。下関唐戸市場再就職、
市議、県議、税理士(30年間かけ50歳代で資格取得)
40,706 友田 有(45歳)無新
※市議三期、(20代後半に初当選)。県議五期目で立候補
安倍元総理、自民⇒表には出ないが応援?(コレ常識)
20,401 香川昌則(45歳)無新
※草の根選挙戦法…高校生時から政治家を目指し下関西高校から筑波
大学大学院政策科学研究科修了、山口県庁17年間勤務(国土庁
出向3年)、後援会長を「置かない、カネをかけない」=中尾候補と共倒
れの可能性もありの、凄いパワ-ある候補であった
14年間市長を勤めた、現職市長(江島潔氏)の不出馬で無所属新人保守系
三候補の三つどもえの戦いであった。
保守系の乱立で、自民党は自主投票を昨年末に決めたが、告示日には自民党
の県議、市議の各一名を除き、友田候補を応援。公明党は友田候補を全面支持
に決定。
共産党は自主投票を決定。
民主、社民は勝手連的に中尾候補を応援。
当選・中尾友昭の選挙戦の結果は女性パワ-の勝利、候補の家族の反対を
押し切り「自分がやらなければ」と勇気を与え、立候補の意志を固めさせたのも
女性陣の力が大きかったのではと?思う。
下関人の 『民度』 は捨てた物ではなかった!!
投票率53%はチョット情けない感あり
多くの課題を抱えて〃中尾市政〃はスタ-トする訳ですが、苦労人だから
こそ市民の目線の大切さが理解できる、手腕に期待。
平成の維新、長州下関から☆チェンジ☆!
これからが本番、応援の気持ちを持ち続けよう。
戻る
(c)fukurakusya