天白ひらこし【ふく楽舎】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
08-11 (Mon) 15:46
第5回『利き河豚.味比べ』9月12日開催?
コメント(0)/トラックバック(0)
    〜福を呼び、夢がふくらむ町、下関〜
     いざ、初物ふくに、一年の幸祈願             
 今シーズンの初セリ前に新物・天然とらふく刺身のご賞味を    
※詳しいご案内はトップページからお入り下さい
       
      さぁ、ご一緒に、幸の時間を
毎々格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
中尾下関市長のお声がかりで開催されることになりました/『利き河豚、味比べ』
下関ふくを食す会/ 本年も開催させていただく運びとなりました。
 
 下関ふくは秋の初セリから!!
 待ちに待ったシ-ズンがようやく幕開けとなってまいります。
 わがふるさと下関の大切なブランド文化資源、「ふく」の一年の幕開けとなる初セリを
前にした9月12日、広く市民の方々にもご参集いただき、もっと深く、さらにひろくを願
う「下関ふくの語り部」をおひとりでも多く輩出していければと祈念しています。
   
     〜 つながる・ 絆・ & 交流・ 〜
『利き河豚・味比べ』と銘打ちましたのは、天然トラフクと養殖トラフク・どちらが美味し
いかを競う趣向ではなく、良質の素材、伝統の料理方法、下関ふく料理道を究めた
いわば職人魂を持つ料理人、この3拍子が揃った「ふく料理」の真髄、いずれも甲乙
つけがたいそれぞれの美味しさをご堪能いただけるという自負と熱い思いを込めて
おります。
さぁ、ご一緒に、下関ふくのよりグレ-ドの?い文化とともに、和やかな幸の時間を
過ごしませんか!?
心から皆様のご参加をお待ち申し上げます。 
 
   ご友人・知人様を、お誘い合わせの上“至福のひとときを”!!
 
                                       廣 畠 敬 喜
                                                        携帯電話 090-8999-5200


   昨年度、第4回開催の画像






































天然とらふく刺身青皿、養殖とらふく刺身手前小判皿/各一人前





















天然とらふく しゃぶ身.左側皿//養殖とらふく しゃぶ身.右赤皿
         しゃぶ用身はそれぞれ一皿3人前 
 ☆ちり鍋は、贅沢骨なしちり(しゃぶ鍋)です☆































 

戻る

(c)fukurakusya