ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

日本酒~ひやおろし~テイスティングの会in彦島八幡宮

2011年11月08日 (火) 18:01
日付不要・・・
月明かりがまばゆい秋の夜、秋上がりの日本酒を数種類
テイスティング、そして秋の味覚と合わせて楽しむ観月会。

  主催者であり「酒と食べ物」講師・北市屋酒店の池田さん
観月会1


















      司会役・・小熊坂(市議)さん
観月会小熊坂


















   彦島の元お嬢様3人が地元民謡をお披露目‼
観月会民謡


















   お料理~とてもおいしかった‼ ~会費4.000円(飲物込)
観月会弁当


















料理は撮影したが肝心の酒を撮ることを失念・・・日本酒5種類を味わう
1.一ノ蔵特別純米酒  ひやおろし (宮城・大崎)
2.大七  純米生    ひやおろし (福島・二本松)
3.五橋  純米ひやおろし      (山口・岩国) 
4.奥の松 純米吟醸原酒       (福島・二本松)
5.金雀  特別純米 秋上がり    (山口・岩国)

   彦島八幡宮/彦島西山町~「ふく楽舎」と同じ町内
彦島八幡宮


















 
  実は、当日雨の為 彦島八幡宮境内の瑞鳳殿で開催でした
   祭壇 ・・・ お月さまも‼
観月会祭壇


















「ふく爺」・・いろいろな会に参加させて頂いております。
会が終わり、自宅まで代行運転の料金が約6.000円‼
マダマダ がんばちょる「ふく爺」です

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0