ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

城下町『長府』で知られる/JR・山陽本線長府駅が新装建築中

2012年02月02日 (木) 11:28
毛利長府藩4万石の面影を残す土塀の街並みで知られる下関市
長府町ですが、JR長府駅を知らない人が多いと思います。
   
 国鉄(山陽鉄道)山陽本線開業以来改札口が南表口一箇所だけで
 今日まで来たのであるが、ようやく南と北側が通り抜け可能になる                                               
長府


















 和(城下町)のイメ-ジ、工事中の駅舎                                    
長府駅1


















 今までは観光客の乗降は少なく、郊外の住宅地に位置する為、通勤
 通学客の利用がほとんど。
長府駅2

















素晴らしい駅舎が出現したので、新たな長府観光の導入口となることを
期待‼ そのあたりはJR西日本旅客鉄道さんも充分に念頭におかれての
駅舎デザインだと思うところです。




Blog Category

自宅で本場のふく料理を!活き...

ふくの水揚げ量日本一を誇る下関南風泊。その南風泊市場開設以前、昭和十年よりの永い歴史を育んできた「フグ仲卸平越」は、市場のフグ一尾、一尾厳選し全国の高級料亭やふくの専門店へ提供してきました。特に東京築地卸売市場では、天然トラフグ、また上質の養殖トラフグの磨き(除毒処理後の業界用語)でトップブランドの名門と評価されております。「ふく料理は、材料の善し悪しが勝負。最高の材料を最高の技で料理して、はじめてお客様に満足していただける」ごく当たり前のこと。ごく普通のことを守り通してきた「平越」ふく楽舎.­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0