ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

永富 独嘯庵(ドクショウ庵)享保17年生まれ故郷で白砂糖製造

2017年02月27日 (月) 08:03
下関長門国豊浦郡宇部村(山口県下関市王司)に生まれた。幼名は鳳介。
13歳で医師、永富友庵の養子となった。14歳で江戸に出て医学の修業
を始めるが、医学にあきたらず山県周南のもとで儒学を学んだ。
長富

















独嘯庵の指導に端を発する製糖の技術は、長府藩(山口県)の殖産興業と
​なるほど効率のよいものでしたが、あまりの製糖量の多さに、砂糖密輸の
疑いをかけられ投獄され、事業中断となる


 長富独嘯庵(どくしょうあん)の調査//王司郷土文化研究会

長富






















        長富独嘯庵の墓/中央

長富独嘯庵(どくしょうあん)墓地の調査//王司郷土文化研究会
読書墓





















王司文化研究会のメンバーさんと
下関市立歴史博物館学芸員・松田和也さん/下段画像
勝原

















学芸井





















​場所・下関市王司上町/宇部八幡宮横の裏山
まもる





















※実は広畠家の明治期以前の墓が同じ墓地にありましたが6年前
に新墓地(別の場所)に移転合墓。

廣畠家旧墓地/移転の儀式〓清末西光寺住職
古墓

















長富独嘯庵の墓がこの地にあることを「ふく爺」が知ったのは半年
程前のこと…しかも王司郷土文化研究会が正式?に場所確認した事
も近年のようです。


















 

 以医学に熱意、その才能は広く知られるようになったが、面白いことに19歳の頃、故郷の山口県で製糖業を始め、成功させている。

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0