ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

4月4日記載ブログ、日にちの訂正。☆FMラジオ生出演☆

2009年04月07日 (火) 09:30

大阪日帰り出張は4月2日。 (22日と記載)
ゴルフ、プレ-日は4月3日。 (23と記載)
ボケの症状が出てきたか、最近思い込みの為の勘違い、ミスが多くなる、自省。


本日、午後1時10分から約8分間、地元FMラジオ局、番組名カモンヒルズ64「ヒルショク」
コ-ナ-第一回目生放送出演。・・・4月1日ブログ参照下さい
第一回は「ふく楽舎」の4月から開始の期間限定特別メニュ-・「ふくふくゼミナ-ル、体験.
ふくと決闘・義経コ-ス」「ふくの唐揚げ真ふくコ-ス」「ふくの味くらべ楽習会」
以上3メニュ-の紹介で時間切れ。お聞きいただいた人には、しっかりPR。
視聴者の皆様、カモンFM.スタッフの方々、ありがとうございました。

追伸
昨日のジャンケンでゲットした銘酒のブランドは「獺祭」でした。

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0