ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

旧山陽ホテル解体/東京駅と同じ辰野葛西設計事務所の設計

2011年01月29日 (土) 12:39


下関市細江町の歴史的遺産・旧山陽ホテルが解体。
山陽ホテル














同ホテルは戦前の旧下関駅と関釜連絡船(朝鮮/釜山)発着場が
あった旧下関駅前に立地し、大陸への窓口として栄えた下関の
歴史を象徴。

山陽ホテル


 













大陸渡航の皇族、政府高官が宿泊した拡張高いホテルで、ベ-ブル-ス
やヘレン・ケラ-、アインシュタインも利用。敗戦で連絡船がなくなり廃業。
その後は、国鉄/JR関連企業の事務所として使用していた。
山陽
 














建築1924年・鉄筋コンクリ-ト3階建て地下1階
外壁のレリ-フや階段周辺の建物の特徴的な部分を切り取り
大阪市の交通科学博物館で所蔵、記録保存をする
 以上、山口新聞記事より

昨年は、マルハ大洋漁業(現・マルハニチロ)発祥のビルが解体。
下関繁栄時代の歴史的建物が消え去り一抹の寂しさを感じる。







 

Blog Category

活きとらふく料理 フルコース...

お1­人様1­1­,0­0­0­円(税込)◆さしみ◆下関伝統の二日間〆め◆ちり◆お食事当日の朝、水槽で泳いでいるトラフグの切り身付(普通はアラのみ使うお店が多い)◆唐揚げ◆大型サイズのトラフグですから、カマが太くて旨味があります◆白子◆生を使用いたしますので1­2­月中旬から3­月中旬までの限定メニューです・前菜(ふく皮の煮こごり、ふく皮と小ねぎのかまぼこ)・ふくさしみ(楽舎盛り)・とらふく唐揚げ・ふく皮サラダ・とらふく白子・ふくちり鍋・ふくぞうすい・香の物お問合せ・ご予約はこちらから

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0