ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

『下関ふく』おいしさ無双の三原則…どうしとも伝えたくて‼

2011年07月27日 (水) 15:01

一 目利き力を活かした厳選素材…極当然のことです

二 下関伝統のふく料理方法…例/ 刺身2~3日間以上の〆め: 
  ※高質素材のおいしさを、さらに旨味を増す為「ふく職人」の技が試
   される究極の手法

三 下関ふく「料理道」を求道する「ふく職人魂」…例/ 目で味わう:
  ※日本料理は見た目でも味わうと言われますが「ふく刺し」職人」は
   如何においしく、美しくに心血を注いでいる。
   先ず仕込みが重要な原点。
   早くて5~6年以上の研鑽を重ね尚且つ先人の技に追い付こうと
   技術だけでは越えられない 《心の世界》/求道心/に到達。
   
   見た目にも綺麗、豪華絢爛な「下関ふく刺し」は先人の編み出した
   伝統を今に伝える「ふく職人魂」を持つ職人が引き継ぎ、尚磨きを
   かけ続けている。

 

Blog Category

ふくギャラリー

ふくをテーマにした多彩なコレクション。ふくと海をテーマに、折にふれて収集してきた絵画などの美術コレクションを展示しています。また、珍しい種類のふくや貴重なふく料理の写真なども館内各所に展示しています。「ふく食文化」は下関の財産ともいえるもの。プロの技が冴える華麗な創作料理の姿を通して、その一端に触れていただければ幸いです。「ふく楽者」館内展示絵画『ふく群図』三輪亨良描下関市彦島在住:升本猛作:「メルヘンの詩」シリ-ズ日本画:小野具定描

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0