ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

下関市立西山小学校.校長様よりお礼状を頂く‼

2013年09月27日 (金) 13:50
     ふれあい探検事前学習の講師のお礼…9月20日当ブログ参照
西山手紙


















手紙文抜粋~
さて、先日実施致しました「ふれあい彦島探検学習」の事前学習会では、ご多用中
にもかかわらず御来校の上、貴重なご指導を賜わりまして誠にありがとうございました。
貴台のこれまでの本場下関の「ふく」に関わって来られた実践や体験をもとに、苦しかっ
た時代のこと「ふく」に学んだこと、今日まで努力したことなど、子ども達の心に響くお話
をしていただきました。その話の中から、伝統を守ることの大切さ、郷土を誇りに思い、
郷土を愛する心を育むことのすばらしさを御教示していただきました。
おかげさまをもちまして、子ども達は西山校区の新たな文化財に触れ、「ふれあい彦島
体験学習」をとおして、人間関係を深めたり学校生活をより楽しくしたりする意欲が湧い
てまいりました。
~以下省略

自分としては40分間、人前で話すのは初体験のことで、話がアチラこちらに飛び「手前
みそ的話(学習に関係なし?)」を交えたりで、生徒さんの学習に役立ったのかと不安に
思っていたが手紙を頂き、「ホ‼」と胸をなでおろしているところて゜す。




 

Blog Category

自宅で本場のふく料理を!活き...

ふくの水揚げ量日本一を誇る下関南風泊。その南風泊市場開設以前、昭和十年よりの永い歴史を育んできた「フグ仲卸平越」は、市場のフグ一尾、一尾厳選し全国の高級料亭やふくの専門店へ提供してきました。特に東京築地卸売市場では、天然トラフグ、また上質の養殖トラフグの磨き(除毒処理後の業界用語)でトップブランドの名門と評価されております。「ふく料理は、材料の善し悪しが勝負。最高の材料を最高の技で料理して、はじめてお客様に満足していただける」ごく当たり前のこと。ごく普通のことを守り通してきた「平越」ふく楽舎.­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0