ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

安倍総理大臣久々のお国入り‼7/19日下関市民会館大ホール

2014年07月22日 (火) 14:53
 『長州正論懇話会』〓講師/内閣総理大臣 安倍晋三氏
 会場の全員(1500人)が起立・「君が代」の斉唱で開会!
君が代
















安倍総理




















会場入り口→金属探知機3台、全員検査→手荷物は中身を確認
安倍探知機

















約1時間半休憩なしで現在の政治情勢、今後日本が取り組む諸々を
具体的に講演された。
地元下関については、「ふくがふくを呼ぶ」と言う言葉を使われ「ふく」が大
きな財産であると持ち上げられる。

チョット意外な?事実も話された~「山口銀行さんが17年ぶりにベース
アップをされた」~ちなみに!山銀福田頭取も来賓席おられた
長期のデフレ経済であったことを実感‼
デモ!本当に17年間ベースアップなし?












 

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0