ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

素晴らしい朝食

2008年08月20日 (水) 14:16
13年前に独身となったふく爺は朝、昼食は外食です。
ここ数年朝食は下関郵便局裏(竹崎町)の「みさき食堂」7時開店と同時位に入店
一日の元気な素を、毎日おいしく喰っています。
タイトル「素晴らしい朝食」の人に最近関心を持ち話しをするようになりました。
納豆、梅干し1ケ、ラッキョウ3~4粒、焼海苔、野菜煮付け、味噌汁(若布、カボチャ
豆腐)、ご飯。もう一品、(ほうれん草花カツオ入り、大根おろし入りちりめんじゃこ)
のどちらかを加え毎日食べる凄い人。
78才の女性飲食店現役オ-ナ-さんです。
お店はお好み焼き、たこ焼き、の繁盛店「かめや」・下関駅前ショッピングセンタ-.シ-モ
-ルのBF下関大丸と隣り合せの名店街にありお昼時は行列ができるそうです。
従業員さんが10数人立ち働き78才のオ-ナ-さんは何時もたこ焼き(係り?)を店
頭で造る姿がみられます。
この朝食を毎日女房に造らせる自信のある男性がいるのでしょうか?
否、何事もデキル力を持つ人はこの朝飯し以上の食のバランスを考え元気に活躍中
だと思います。
ふく爺も食に対しては非常に気を使うタイプですが「かめや」オ-ナ-さんに比べれば
まだまだ我がままな食事だと言えます。。

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0