ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

「下関海響マラソン・2,009」開催案内ポスタ-掲示始まる

2009年06月16日 (火) 16:02
 □ 瀬戸内海・日本海を駆け抜ける『下関海響マラソン』大会 □
昨年11月、第一回大会が大盛況で参加者にも好評だったことをうけて、第2回大会は
参加人数枠を広げ充実した運営でおおきな盛り上がりを目指す内容です。

ポスタ-マラソン

開催日:11月8日(日曜日)  募集期間:平成21年6月22日~9月18日
募集人数
マラソン先着 7,000名     ボランティア・スタッフ同時募集  8月31日マデ
5 K  先着 1,000名
2K      先着 1,000名      

お問い合わせ・下関海響マラソン執行委員会事務局 Tel 083-231-2729


マラソン20年

  昨年11月・第一回大会…『ふく楽舎』駐車場前が35K地点の給水ポイントでした

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0