ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

「ふく爺」の涙…その8/穂積雅子、田畑真紀所属ダイチ社長会見

2010年03月02日 (火) 18:10
今朝、テレビでオリンピック.スピ-ドスケ-ト団体追い抜き戦で銀メダル
獲得の二人の所属する企業の社長の会見は、今日このような人物が世
の中にいらっしゃることに感動する。

田畑真紀選手、穂積雅子選手が所属する中小企業のお話です。
富山県富山市にある「ダイチ」という社員40人弱の中小企業です。
不況で売り上げが減っても、社長、会長の給与を削減して選手の強化費
に充て、普通の社員として扱いながら今日を迎えたと言う信じられないよ
うなことがサッパリした口調で語られ強く胸をうたれました。

大企業の運動部が様々な理由で廃部となっている近年、「株主への配当
責任がないので、親子(会長、社長)で喧嘩しながらも続けてこれた」等と
目からウロコ的発言もされていた。

本当に凄い人がいるものです!

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0