ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

街角文化サロン・おもしろ文化塾/古川薫版「三国志」の読み方

2011年04月09日 (土) 15:24
三国志をどう読むか
1.『三国志』と『三国志演義』
三国志/中国の正史
三国志演義/中国民代の羅貫中による長編歴史小説

2.『三国志演義』は歌物語 全120回(章)に280首の漢詩
3.三国志二大合戦 赤壁と五丈原
 
  ≪講演をされている古川薫(直木賞作家)≫
古川













約40人の参加、古川薫さんの説明を聞くも「ふく爺」はチンプンカンプン?
参加の皆々さん文化レベルの高い方ばかり‼
昨年、三国志の舞台(中国成都〓揚子江上流)へ「古川薫と巡る三国志
の旅」として30名弱のツアーがあり、今回の文化塾に3~4名参加者が
おられた模様でした。

   ≪遅ればせながら購入‼ さて・気合いを入れて読むぞ≫ 
三国志













 ≪野村忠司さん(詩を朗読する会・会長) 三国志の序文を朗読≫
野村













 ≪文化塾開催当日4/7の日経朝刊/ 古川薫氏のコラム
   画像悪し・・・スミマセン≫
            
          『西国三人衆』
   九州在住の白石一郎、滝口康彦と山口在住の私らの事を、
   東京の編集者たちが「西国三人衆」と呼んだのは、かれこれ
   30年前のことである。
   直木賞候補になった回数3人あわせて20回を超す出遅れの
   小説家に対する揶瑜と哀れみと親しみを込めた「尊称であった。
             ・・・コラム初頭文を記載・・・
日経















Blog Category

ワインでふく・波残りの会

ワインでふく「饗の宴」・天然とらふく「波残りの会」合同開催伝統のふく、エレガントなワイン、深化した美酒待ちに待った心まで温まる愉しみなひとときをいかがですか■下関ふくを食す会第1­0­回ワインで「ふく」​第1­0­回波残りの会​ワインに始まり、とらふくフルコース、天然とらふく刺身、美酒を同時にじっくりと味わいいただけます。◆とらふく特別コース料理【料理】前菜・天然とらふく刺身・とらふく唐揚げ・とらふくちり鍋(白子付き)・ふく雑炊【美酒】シャンパン・ワイン・美酒【白子酒・ひれ酒】早春の候皆様方には、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。さて、お客様に大好評の特別企.­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0