ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

第一回巌流島決戦下関カッターレース/明日5日開催

2012年08月04日 (土) 14:55
下関を元気にする。を理念に市民参加型の海からの地域おこし
として企画‼
 
   海に感謝・海に親しむ・海洋都市下関を元気に・
下関カッターレース


















      
   
  開催海域の下関漁港(右手・JR下関駅 左・彦島/元造船所跡)
漁港



















 カッターレース…日本全国10数ケ所で大会が行われ、神戸港33回
 横浜港28回が有名。
カッター


















ふるさと下関は三方を海に囲われ、古くからユニークな海洋都市としての
歴史と文化そして伝統があります。
武蔵、小次郎・巖流島決闘400年の今年初めての「市民参加型の祭
り」〓一般・女子レース参加…最大50チームを募集していたが、さて明日
は何チーム参加か?



Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0