ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

観光最前線・紙芝居を観る、語る

2008年10月10日 (金) 15:42
昨日は昼はゴルフ、夜はカフェ.レスト デトロワで開催の「街角文化サロン・おもしろ
文化塾」へ参加。

ゲスト、佐々木清司さん(紙芝居ボランティア)
下関の観光スポットで紙芝居をとおして、下関観光の糸口を担われる大活躍中の方   で初めてお目にかかりました。
関門海底トンネル人道口、壇ノ浦・唐戸カモンワ-フ周辺・で紙芝居をされているのは
知っていましたが、JR山陰線観光列車「みすず潮彩号」の車内で、あるいはお呼びが
かかれば「幼稚園」で等々どこにでも出演されていると知りました。
実際に「ひこしま昔ばなし」を実演されましたが、堂々とした演技でこれは確実なるプロ
の人だと感銘しました。(ご本人はまだまだ未熟とおしゃっておられました)
紙芝居ボランティアの方が現在10名とお聞きしましたが、世の中本当に素晴らしい人
が多いものだと又々感じ入りました。

もう一人のゲスト、
荻原秀信さん(本職は木工職人・國の認定試験を経た技能一級の資格を持たれている)
紙芝居を制作、地元下関の物語から進化して現在は創作紙芝居に挑戦されているそう
です。
最新の紙芝居「落語、紙芝居」を実演されました。
紙芝居の全国大会「紙芝居祭り」大阪箕面市で開催に新作紙芝居で参加されると聞き
ました。
紙芝居に対しての熱い情熱が伝わりました。凄い人です。

Blog Category

活きとらふく料理 フルコース...

お1­人様1­1­,0­0­0­円(税込)◆さしみ◆下関伝統の二日間〆め◆ちり◆お食事当日の朝、水槽で泳いでいるトラフグの切り身付(普通はアラのみ使うお店が多い)◆唐揚げ◆大型サイズのトラフグですから、カマが太くて旨味があります◆白子◆生を使用いたしますので1­2­月中旬から3­月中旬までの限定メニューです・前菜(ふく皮の煮こごり、ふく皮と小ねぎのかまぼこ)・ふくさしみ(楽舎盛り)・とらふく唐揚げ・ふく皮サラダ・とらふく白子・ふくちり鍋・ふくぞうすい・香の物お問合せ・ご予約はこちらから

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0