ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

『下商二八会』同窓会 in 「ふく楽舎」

2011年05月14日 (土) 15:58
下関商業高校.昭和28年卒業生の同窓会が『ふく楽舎』で。

 ≪68名様参加/関東、関西地区からも多数参加…結束の固さで
   その名を馳せる『二八会』♂さすがです‼≫
二八会1















    ≪総会…下商二八会の旗を掲げて≫
二八総会
















 
  ≪「ふく料理唐揚げ付コ-ス」で宴会≫
二八宴会
















  ≪郷土の歴史家として著名な 富田さん(左奥)≫
二八会富田
















  
≪40年以上前からお世話になっている、文具店経営の倉本さん(左端)≫
二八会倉本















ちなみに
「ふく爺」は下関商業高校に昭和29年入学、夜学生でしたから4年間
通学、昭和33年卒の後輩です

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0