ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

肥後菖蒲/グミ/さつき/…今朝(AM5:50)の庭の花

2011年06月04日 (土) 13:35
フログ更新500回を超え♂ヤヤ息切れ状態‼

≪肥後菖蒲~30数年前に熊本出張時に3株2700円で購入
  現在場所に植え付け今日に至る≫
菖蒲1

















≪植え付け後5年位は毎年、株分けを実施していたがその後は
  手入れなし/菖蒲類は毎年、株分けをすることにより花付きが
  良く、花が大きく咲きます≫
菖蒲

















≪グミ/ 子供の頃は食糧難でよく食べていたのであるが、孫は
 母親に止められ、言いつけを守っている≫
グミ

















 ≪良く熟れた実をたべる~口に渋味が少し残るが甘い‼≫
ぐみ2

















≪さつき、金木犀、山茶花他全部「ふく爺」が40年前頃に植えたもの≫
さつき



















Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0