ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

春の大祭「先帝祭⇔上ろう道中」…5月3日盛大に斎行

2009年04月29日 (水) 18:09

先帝祭は源平壇ノ浦合戦に御祖母二位尼に抱かれて入水された、八歳の御幼帝を追福
して、後鳥羽天皇が「先きの帝(みかど)の御霊をおまつり」になったことがその始まりです。

御幼帝の乳母でであった少将の局が髪をおろして御廟所にお仕えし、旧暦3月24日(今の
5月2日)の御命日には赤間関(下関)に生きのびた女官たちが正装に威儀をを正し特別の
御香お花をささげてお参りを続けた行事が「先帝祭」の名で親しまれ今日を迎えたものです。

800年の歴史と伝統に輝く、日本の美の祭典は幼帝鎮慰の「こころのまつり」です。

5月3日、下関「海峡まつり」の中心的役割を演ずるのが「上ろう道中・上ろう参拝」の
先帝祭です。

◆上ろう道中 ・・豪華絢爛な衣装をまとった5人の太夫が、それぞれ稚児・警固・官女
          ・禿を従えて下関新地町から赤間神宮までパレ-ド、途中4カ所で
           外八文字を披露
 
外八文字披露   9:30~伊崎西部公民館
           10:00~グリ-ンモ-ル
                        10:30~豊前田商店街
                        11:20~唐戸商店街
                        12:30~赤間神宮

Blog Category

ふくギャラリー

ふくをテーマにした多彩なコレクション。ふくと海をテーマに、折にふれて収集してきた絵画などの美術コレクションを展示しています。また、珍しい種類のふくや貴重なふく料理の写真なども館内各所に展示しています。「ふく食文化」は下関の財産ともいえるもの。プロの技が冴える華麗な創作料理の姿を通して、その一端に触れていただければ幸いです。「ふく楽者」館内展示絵画『ふく群図』三輪亨良描下関市彦島在住:升本猛作:「メルヘンの詩」シリ-ズ日本画:小野具定描

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0