ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

関旅会⇔水行修法祈祷・講話&ミキサ-会⇔2012らく~ざPR

2012年02月19日 (日) 11:26
先週は二つの異業種交流会へ参加
「カレ-の会・関門関旅会」合同例会 2月16日 『ふく処 喜多川』
 
水行祈祷にて会員の因縁供養と海運厄除、商売繁盛を祈っていただく
 
 参加会員にご祈祷と個人個人にお祓いを賜う
 左から大場孝充上人~小倉.立法寺住職 西嶋好文日道僧正~下関
 護國寺住職 松竹正上人~長崎雲仙徳性寺
関旅会水行















関旅会2月度



















 「下関ミキサ-会」in下関シ-モ-ルホ-ル~ 2月17日
 
 開会の挨拶…(財)下関21世紀協会平野貴昭理事長               
ミキサ-平野
















平野氏挨拶の中に‼
2012・下関文化『らくーざ(楽座)』~各界のスペシャリスト達が下関に勢揃い
2012年3月10日・11日開催の概要とPRをされる。

 
  竹内幹二早鞆高等学校野球部OB会会長.挨拶 
ミキサ-早鞆
















春の甲子園選抜出場で応援と寄付金の願いを話される。
パ-ティ-席で名刺交換をした「ふく爺」、応援の寄付金を確約する。

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0