ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

弓道に「早気(はやけ)」という言葉がある…ゴルフに通知る?

2015年07月02日 (木) 11:18
弓道に「早気(はやけ)」という言葉がある。
弓を引いて十分な間合いをとらず矢を放ってしまうことをいう。
昔から退治したい癖だった。
仙台藩の指南役を父に持つ若者と母の話を…以下省略
◆若者.遠藤時習(トキムネ)。早気がひどく、死別した父の後を
継ぐ力がない。母は死をもって亡父に謝るほかないと決める・
わが子に、この母を射てお前も自害をと説く。時習も覚悟して弓を
引き絞る。さすがに早気も影を潜める。
まさに矢が弦を放れるかという瞬間、母の声があがった。「よし、その
呼吸を忘れるでない!」
◆気ばかり焦って集中できず的を外してしまうことのないよう、江戸の
昔は悲壮な努力があった。さて安倍政権の射的は…以下略
 《日経朝刊2015.6.30//コラム春秋より

◆反省‼ 
 自分のショットは「全くの早気(ハヤケ)」ナンデス。ダフリ、トップ等々
 なんでもアリの失敗ショット‼簡単には治せないことを理解‼

 

Blog Category

ふく楽舎館内概要

水槽棟6­6­0­m­2­4­t­水槽(3­.­0­1­.­5­0­.­9­m­)3­3­基6­.­5­t­水槽(3­.­3­2­.­0­1­.­0­m­)1­基本館1階:3­8­9­.­4­m­2­直売店・ギャラリー・休憩所本館2階:3­0­6­.­9­m­2­多目的ホール(専用調理台2­0­台)連絡通路:6­9­.­3­m­2­写真展示コーナー

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0