ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

明日からお盆休みをさせていただきます

2008年08月13日 (水) 15:46

パソコン無知、文章なっとらん爺が、怖い者知らずで始めたブログ、毎日がネタ捜しで
頭一杯。何事も継続は力なりと言いますが果たして続けることができるやら?

盆休み中は、ゴルフコンペ1日、他はお墓参り、お寺さん参り、

自宅の生け垣、寒竹の剪定(高さと幅を揃える作業.約20メ-トル)
淀川つつじ、貝塚いぶき、サンゴジュ、マキ、キンモクセイ、寒竹、6種の樹木がふく爺宅を囲んでいます。
春から初夏にかけての休日に剪定作業を終えているのですが寒竹のみは年に2回竹
の子が生えるので年に4回手入れをしないと見苦しく、やっかいな植物だと思っています。

つつじ

ちなみに我が家の寒竹は江戸時代から自生していたようです。
寒竹以外の樹木は「ふく爺」が30才台の前半から挿し木(つつじ、金木犀、サンゴジュ)
から、他は苗を購入して育てて今日に至っております。

まき2
盆休みも元気な70才に向けて体力づくりとなる4日間にします。

Blog Category

活きとらふく料理 さしみ・ち...

お1­人様5­,5­0­0­円(税込)※写真は2­人前です◆さしみ◆下関伝統の二日間〆め◆ちり◆お食事当日の朝、水槽で泳いでいるトラフグの切り身付(普通はアラのみ使うお店が多い)・前菜(ふく皮の煮こごり、ふく皮と小ねぎのかまぼこ)・ふくさしみ(楽舎盛り)・ふくちり鍋・ふくぞうすい・香の物お問合せ・ご予約はこちらから

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0