ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

「ふく茶づけ」:誕生物語・・その3

2008年12月21日 (日) 13:32

前述の丸太置き場で天日乾燥したフクの身に、刻み海苔、アラレを加え
一食分の袋に(湿気を防ぐ為、外側は紙、内面はポリエチレンをラミネ-ト
加工)手詰め、電器コテ(アイロン)で一袋ずつ密封。

一食分の個装袋を木曽杉の木目を生かした楕円形と円錐型の和
をイメ-ジした容器に詰め、和紙に「下関名産.ふく茶づけ」の縦書き
文字ラベルを制作、容器に糊付け、
楕円型パッケ-ジ(一食袋、8ケ入り)売価180円・
円錐型パッケ-ジ(一食袋、12ケ入り)売価250円で発売♂。
「下関名産ふく茶づけ」誕生!!
鉄道弘済会、下関大丸に納入開始。

宣伝活動皆無でも人気は上々、日に日に売り上げアップ。
返品の塩干し再生では追いつかなく「ふく茶づけ」用のフク原料を
新たに仕入れ、手作業の製造は販路も広がり繁忙を極めることと
なります。
※注…木曽杉を加工した「曲げ物」容器は愛知県の専門メ-カ-
から購入。
(現在は伝統工芸品の分野で製造か?)

昭和30年までの下関みやげは「江戸金の亀の甲煎餅」・「やまみ、うに」
「小川うに」が横綱、続いて「広田の簀巻きかまぼこ」、「三幸の三幸餅」が
記憶にあるくらいで純粋な地場土産品は未だ少なかった。

フク(通称名ナゴヤフグ)加工品が「地域の名物、名産品」として大手流
通業で「ふくの塩干し」に続いて販売されたことにより同業、又関連業界
に火がついた如く同類商品(真似商品?)や新商品が昭和31年以降、
続々と発売、世に出てきました。

  以上、終わり  ジャンジャン

Blog Category

天然とらふく 平越コース

※9月中旬~3月までの期間限定メニューです。お1­人様1­6­,0­0­0­円~3­0­,0­0­0­円(税抜)・前菜(ふく皮の煮こごり、ふく皮と小ねぎのかまぼこ)・ふくさしみ(楽舎盛り)・とらふく唐揚げ・ふくちり鍋・ふくぞうすい・香の物

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0