ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

日清講和記念館・国登録文化財に新規登録

2011年01月30日 (日) 11:08
日清講和記念館
下関市阿弥陀寺町/春帆楼下関本店敷地内

日清戦争の(1894~95年)の講和会議が開かれた春帆楼に
隣接する鉄筋コンクリ-ト平屋建築。
講和会議の意義を後世に伝えようと、下関市が関連資料などを保存、
展示する施設として建設。
日清記念館

















  日清講和会談行われた『旧春帆楼』
春帆楼旧















  講和会議場、再現資料
講和再現
















 講和会議場の再現部屋/椅子の配列は日清両国の講和会議に
  参加した高官名が標記されている
再現椅子

















  大清帝国/李鴻章全権大使着席椅子
李鴻章

















   大日本帝国全権大使 伊藤博文内閣総理大臣着席の椅子
伊藤公
















 日本側調印書
調印日本

















  現在の『春帆楼』
春帆楼新
















同記念館は下関観光ル-トのひとつとして、国内外から多くの観光客
が訪れていまかが中国、台湾の人には相当の気配りが必要と言われ
ています。

Blog Category

ふくギャラリー

ふくをテーマにした多彩なコレクション。ふくと海をテーマに、折にふれて収集してきた絵画などの美術コレクションを展示しています。また、珍しい種類のふくや貴重なふく料理の写真なども館内各所に展示しています。「ふく食文化」は下関の財産ともいえるもの。プロの技が冴える華麗な創作料理の姿を通して、その一端に触れていただければ幸いです。「ふく楽者」館内展示絵画『ふく群図』三輪亨良描下関市彦島在住:升本猛作:「メルヘンの詩」シリ-ズ日本画:小野具定描

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0