ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

「金子みすゞ」の詩と.ともに下関唐戸商店街

2011年09月28日 (水) 15:01
20歳で長門市仙崎から下関に移り住み親戚、上山文英堂で働き、
23歳での結婚を経て26歳で自死するまでの間、500篇近い詩を
残した「金子みすゞ」
10数年前までは全くの無名の詩人でした。
特に
3・11東日本大震災以降、詩集の売れ行きが伸びていると報道
されていた。

≪ア-ケ-ド右手に 「みすゞが詩をつくった町唐戸」と表記≫
みすず唐戸街



















    石碑 《金子みすゞ 『 日 の 光 』》・・唐戸商店街に設置
石碑



















      立て看板/みすゞの詩が、それぞれ両面に記されている
                  金子みすゞ 『 石 こ ろ 』
唐戸街2




















    商店街に そこかしこ と設置されている
                 みすゞ 『 春 の 朝 』
みすず立て看板




















      みすゞ 『 蜂 と 神 様 』
立て看板2




















           ≪金子みすゞ 心の風景≫詩集
みすず詩集




















『幕末維新村』と『金子みすゞ』⇔歴史の街を今に‼ 歴史商店街・・唐戸

このブロぐを記載するだけで、こころの「ほのぼの感」がアップして来ました。

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0