ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

狩野芳崖 : 悲母観音への軌跡展を見学する

2008年11月03日 (月) 14:31

下関市長府出身、狩野芳崖生誕180年、没後120年と言う節目に下関市立美術館
(下関市長府黒門東町)では《悲母観音》を初めて生誕の地に、又少年時代から晩年に
到る画業の軌跡をたどる展覧会です。『東京芸術大学所蔵品を中心に』
※9月19日「ふく爺記」参照
下絵、(デッサン)も展示されていて大変興味深かった。
観音像の下絵の中には穏やかな彩色ながら光り輝きと気品がある西洋画マリヤ様を
思わせる美人絵が少し変化をつけながら悲母観音像に近づく?絵が何枚か展示されて
いた。
芳崖生誕の地、長府にある美術館で見学できたことに誇りらしきものを感じた。

「近代日本画の父」と言われている、狩野芳崖・明治21年、東京美術学校(現東京芸術
大学)雇入れの辞令が展示されていた。
  ↓
月俸 金 参拾五圓
明治貳拾壱年四月拾貳日
東京美術学校 雇

☆当時35円の価値は現代では?

Blog Category

活きとらふく料理 フルコース...

お1­人様1­1­,0­0­0­円(税込)◆さしみ◆下関伝統の二日間〆め◆ちり◆お食事当日の朝、水槽で泳いでいるトラフグの切り身付(普通はアラのみ使うお店が多い)◆唐揚げ◆大型サイズのトラフグですから、カマが太くて旨味があります◆白子◆生を使用いたしますので1­2­月中旬から3­月中旬までの限定メニューです・前菜(ふく皮の煮こごり、ふく皮と小ねぎのかまぼこ)・ふくさしみ(楽舎盛り)・とらふく唐揚げ・ふく皮サラダ・とらふく白子・ふくちり鍋・ふくぞうすい・香の物お問合せ・ご予約はこちらから

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0