ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

『吉本興業住みます芸人』山口県/どさけんさん・ふく料理体験

2013年02月02日 (土) 13:44
下関市商工会議所ホームページにフク、アンコウ、クジラ、他下関名物の
詳しい情報を掲載するページがアップされるとのことで、フクは「ふく楽舎」
体験‼天白コースの動画がアップされることとなる。
 
 どさけんさんと一般主婦の方が体験動画のモデルとして料理を学ぶ
どさけん3枚おろし

















どさけん体験



















天白コースは1尾の半身分は持ち帰って復習〓持ち帰り、片身&アラ
どさけんアラ




















 体験後の食事/ご自分造りの刺身を食べ、旨い‼                                                 
どさけん旨い



















 どさけんさんも取材‼
どさけん取材



















 刺身、ちり鍋、最後の締めは、ふくぞうすい
どさけん雑炊




















 体験‼天白コースは記念に「修了証書」をお渡し致します
修了証書

















どさけん修了書
















体験‼天白コース 料金/お1人様 7、140円(半身お持ち帰り、+ポン酢
+焼ひれ3枚)

「ふく楽舎」は下関市の財産であり、観光資源だ‼と下関市等に訴求して来て
おりますが商工会議所発‼「ふく料理体験動画」でのPRの成果が楽しみです。

   
     山口新聞、コラム『東流・西流』執筆中
 山口県2代目住みます芸人どさけん.昨年2月就任
どさけん東流




































 
この記事を表示

(株)天白ひらこし社長/租税教室講師・・彦島.角倉小学校で‼

2013年01月30日 (水) 12:52
下関法人会青年部会の租税教室が市内彦島角倉町、角倉小学校で開かれ平尾泰範青年部副会長が6年生50数名に税金の仕組みや使途等を講義。
この記事を表示

関門の旨い物大集合『唐戸かき焼まつり』

2013年01月27日 (日) 17:25
今、人気の「カキ小屋」を2日間だけ街中に‼今年初めての企画『唐戸焼カキまつり』唐戸商店会主催焼き台(炭火入り)を400円で借りて,カキ、サザエ、フク一夜干し、鯨、他、お気に入りの品を買って焼いて食べる...
記事全文を読む

「ふく楽舎」芝生管理開業後14年間担当/今時、除草剤散布‼

2013年01月26日 (土) 13:31
「ふく楽舎」建物、駐車場廻の芝生に年間2乃至3回除草剤を散布しております。生えている雑草を枯らす薬剤&発芽を抑制する除草剤をミックスして散布。緑が目立つ草は難なく枯れるが、無数に生えている細い葉の雑草...
記事全文を読む

関門関旅会・カレーの会合同新年会

2013年01月25日 (金) 16:43
 会長、護国寺住職西嶋好文日動上人の講話から始まり‼講話正直なる物が、心の美しさで店に通じて運が開く年です。1.原点より改める人が開運の年です。2.今より原点に帰り、神仏を素直に祈り、準備を...
記事全文を読む

JR長府駅 新駅舎

2013年01月24日 (木) 14:35
昨年2月、JR長府駅新装建築中と当ブログにアップしておりますが未だにアクセスが続いておりその後の情報です。先般、新駅舎を撮影。『維新の里・城下町長府へようこそ』の看板和・を取り入れた素晴らしい駅舎完成...
記事全文を読む

生きてるうちに見つけてくださり、ありがとうございました

2013年01月22日 (火) 11:11
素晴らしい深いイ言葉。なんだか共感して感動‼芥川賞「abさんご」/黒田夏子さん受賞の言葉受賞作は全編横書きでカタカナ、平仮名での小説とのこと、近々に購入して読んでみたいとおもいます。昨年は下関在住の田...
記事全文を読む

詩人としての高杉晋作/古川薫さん‼おもしろ文化塾

2013年01月19日 (土) 16:16
「身体が弱かった晋作は、侍の雄々しい道ではなく詩人を目指していた。本当の正体を知るには詩を見なければならない」「松下村塾に入塾したのも詩を習うつもりだった」と古川さんの説明。高杉晋作、14歳(安政4年...
記事全文を読む

本年第一回目「街角サロン・おもしろ文化塾」ゲスト/古川薫さん

2013年01月15日 (火) 16:28
通算150回目の記念として、直木賞作家古川薫氏が講演‼場所下関市南部町カフェ.レストデトロア2Fたべる―な(桟敷席)(下関水族館.海響館前駐車場裏)日時1月17日(木曜)18時30分から(休憩を含め9...
記事全文を読む

体験『天白コース』/お若い女性2名様がオリジナルふく刺身を‼

2013年01月14日 (月) 13:44
京都からお越し下さいました。体験コースの刺身.本番はタタキ刺身であるが、本日は特別に本格薄造り刺身をレクチャー‼お二人それぞれの『マイふく刺身』・・タタキ刺し&薄造り刺し盛り合わせ。☆一人前でこのよう...
記事全文を読む

Blog Category

ふくギャラリー

ふくをテーマにした多彩なコレクション。ふくと海をテーマに、折にふれて収集してきた絵画などの美術コレクションを展示しています。また、珍しい種類のふくや貴重なふく料理の写真なども館内各所に展示しています。「ふく食文化」は下関の財産ともいえるもの。プロの技が冴える華麗な創作料理の姿を通して、その一端に触れていただければ幸いです。「ふく楽者」館内展示絵画『ふく群図』三輪亨良描下関市彦島在住:升本猛作:「メルヘンの詩」シリ-ズ日本画:小野具定描

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0