ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

産直.「味通信商品」11月より価格改定、内容変更をいたします

2008年10月19日 (日) 14:29
8月18日発信の「ふくふくな日々」でご説明させていただきましたが、昨年末以来、
養殖トラフグが品薄状態でございましたが、本年3月以降9月まで「荷受.唐戸魚市」
への入荷が激減、セリ値が昨年対比1.5~2.5倍で推移しております。
加えて、原油価格高騰による資材費(陶磁器皿)の大幅な値上がり等、多岐にわたる
コストアップ要因により如何ともしがたい状況にあります。
本来は、4月~5月に価格改定の実施が本意でありましたが、百貨店を含む小売店
様のお中元等のカタログ掲載商品は2月から3月上旬に商品決定されており、カタログ
効力の消滅期間(10月末)まで赤字出荷を続けている状態です。

株価低迷や企業業績の悪化で消費マインドが冷え込みつつある最悪の
状況下、6ケ月遅れの価格改定となりますが、
「商品は一円でも安い方がいいが、品質や安全性も大事」
と言われる顧客様のお声にお応えできる高品質の商品をお届けいたします。

11月からお歳暮を含め「下関ふく」本格シ-ズンとなりますので季節商品等アイテム
を増やし、魚価高騰に負けず、サ-ビス商品も企画しております。
どうぞご期待下さい。

◇品薄状態の原因
1.2002~2006年の間、不況感の影響(飲食業界需要減)と中国産養殖トラフグの輸入
  急増で魚価が低迷した為、2005~5006年にかけて養殖生産業者の一部が廃業、
  又稚魚を養殖池に放す匹数減(生産調整)を図った。
2.昨年夏の猛暑により生産池幼魚の死滅率が高率であった。

この記事を表示

元横綱大乃国.芝田山親方「下関ミキサ-会」へゲスト参加

2008年10月18日 (土) 15:10
恒例の異業種交流の会「下関ミキサ-会」に昨夜出席。約300名が参加。大相撲下関場所(10月26日)開催に先立ち、巡業担当の芝田山親方がゲスト参加。「下関は豊真将と豊響という立派な力士が出ているので声援...
記事全文を読む

オワンクラゲが下関「海響館」に一匹生き残っています

2008年10月17日 (金) 17:05
下関市水族館「海響館」にノ-ベル賞で有名になったオワンクラゲが一匹いるそうです。本年5月に下関.唐戸岸壁で数匹獲れ通常展示。日が経つにつれ数が減りつつあったところ、下村脩氏のノ-ベル科学賞受賞以来水族...
記事全文を読む

福岡.精華女子短大生、ふく料理体験学習

2008年10月16日 (木) 17:51
精華女子短期大学食物栄養専攻科、98名の皆さんが実習学科として「ふく楽舎」ふく料理体験コ-スに挑戦されました。一回の体験コ-ス人数キャパが最大80名の為、午前11時スタ-トと午後1時30分開始の二部に...
記事全文を読む

恒例の関門関旅会に出席

2008年10月15日 (水) 15:27
昨日は関門関旅会18:30スタ-トを20分遅れて参加、冒頭の会長西嶋好文上人の講話をお聞きすることが出来ず、反省!10月14日は鉄道の日・明治5年新橋~横浜開通長州出身「井上勝る」=長州藩の密命を受け...
記事全文を読む

「第九」演奏会について、12日記載ブログ訂正

2008年10月14日 (火) 09:12
文化不毛、音楽無知の「ふく爺」が正確な情報を確かめずに12日に記載した内容が間違っていました。総勢330名と記載しましたが、市民を中心に編成した約260人の合唱団と約80名のオ-ケストラが出演。聴衆者...
記事全文を読む

「第九」前夜・晩餐会《福九の会》 in.ふく楽舎

2008年10月12日 (日) 19:41
『2008下関「第九」演奏会みんなで歌おう』演奏会明日、10月13日、下関市民会館で開催されます。指揮者、演奏者と歌手、(東京、市内の音楽愛好家代表の方)、演奏会実行委員会のスタッフ、30名様が=前夜...
記事全文を読む

「ふく資料室」・下関市立大学が開設

2008年10月11日 (土) 16:45
下関市立大学は9日、フグの標本や関連資料などをを集めた「ふく資料室」を学内学術センタ-3階に開設。国内外の研究者が関わる「フグ産業研究会」も立ち上げた。フグ産業研究会は濱田秀嗣市立大学教授を代表に、国...
記事全文を読む

観光最前線・紙芝居を観る、語る

2008年10月10日 (金) 15:42
昨日は昼はゴルフ、夜はカフェ.レストデトロワで開催の「街角文化サロン・おもしろ文化塾」へ参加。ゲスト、佐々木清司さん(紙芝居ボランティア)下関の観光スポットで紙芝居をとおして、下関観光の糸口を担われる...
記事全文を読む

地域団体商標.「下関ふく」認可

2008年10月08日 (水) 16:24
唐戸市場仲卸共同組合が地域団体商標として出願していた「下関ふく」が特許庁の審査で登録が認められた。下関地方卸売市場南風泊市場で水揚げされ同組合員によって内蔵等有毒部分を除去(ミガキ処理)されたトラフグ...
記事全文を読む

Blog Category

天然とらふく 平越コース

※9月中旬~3月までの期間限定メニューです。お1­人様1­6­,0­0­0­円~3­0­,0­0­0­円(税抜)・前菜(ふく皮の煮こごり、ふく皮と小ねぎのかまぼこ)・ふくさしみ(楽舎盛り)・とらふく唐揚げ・ふくちり鍋・ふくぞうすい・香の物

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0