ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

インフルエンザ風邪で完全ダウンしていました

2009年01月08日 (木) 15:17
昨年12月20日過ぎから風邪気味を押し通して年末商戦を終え、年明け4日、5日と
(ふく楽舎は5日まで正月休み)体調不良を感じながら出勤。
31日と元旦お届け宅配商品の未着等クレ-ムが無いかの確認、メ-ルの確認他年末
からの懸案事項をユックリと考え処理するつもりが、5日お昼前から下痢が始まり遂に午
後から行き付けのお医者に駆けつけ3日間の連続点滴治療、お粥食事が2日間と2食
続きました。
アルコ-ルも3日間飲んでいないので、この際引き続き強い意志で断酒が実行できれば
お金の節約と健康(若さ♂アップ)な身体に少しでも貢献できるのだがな-?
                                          →はかない願望。
           《 新しい年だ! 気合い.だ-!》

この記事を表示

唐戸魚市.南風泊市場 ふくの初せり

2009年01月04日 (日) 10:15
新年明けましておめでとうございます。本年、遂に3月で70才になります。日々進化していける馬力を持ちたいものだと念願。「ふく爺記」どうぞよろしくお願い申し上げます。さて、フク専門の卸売市場.南風泊市場で...
記事全文を読む

毎年、なが-く感じる12月、あと5時間少々で新年・・・

2008年12月31日 (水) 18:40
本日31日・お届けの産直商品を昨日約700件出荷(百貨店様予約販売のおせち用<トラフグちり鍋・真ふくシャブ、ふく料理セット等>を含む、12月31日・ご指定お届け)未着、他お問い合わせ対応でPM8:00...
記事全文を読む

例年になくトラフグ.ミガキお買上げ顧客が多かった

2008年12月30日 (火) 18:59
卸の商品である「ミガキ」(除毒処理済み)から、ご自分でお正月に「とらふく料理」を造られるお客様が例年、29日か30日にご予約でお引き取りこられるのですが、今年は「トラフグミガキ宅配」を含め、ご自分で「...
記事全文を読む

南風泊、天然トラフグk3万2千円・大間、まぐろk4万円

2008年12月29日 (月) 18:46
12月27日.下関、南風泊市場で天然トラフグ、セリ値1kg当たり3万円突破、今年の最高値でした。同じ日に(?)大間のクロマグロ100k超が、セリ値@1k4万円を超えたそうです。12月20以降天候不順で...
記事全文を読む

「COMEON!FM.下関」様、忘年会 in ふく楽舎

2008年12月28日 (日) 13:53
下関.FMラジオ局「カモン.FM下関」様が昨夜「ふく楽舎」で忘年会、本年で7回目のご利用です。社会福祉に携わる人、番組出演者、下関観光の糸口を担われる紙芝居ボランティアの方、下関を元気に♂印の方々等の...
記事全文を読む

「ふく爺」…今月の休日は一日のみの予定です

2008年12月26日 (金) 19:10
今日26日を含めて31日まで、6日ありますが休みナシで出勤。この業界の12月は不幸ごとか大病以外には休まないという根性?風土があります。労基法的には問題をもあろうかと思いますが、産直宅配は非常に神経を...
記事全文を読む

「味通信」産地直送宅配の年内お届けは本日で締め切りました

2008年12月25日 (木) 17:38
産直宅配商品をご贔屓いただき誠にありがとうございました。味通信・宅配商品の年内お届けのご予約は→12月25日で締め切りました。来年、年始のご予約は1月6日開始→1月9日お届けとなり...
記事全文を読む

天然トラフグの漁獲が極端に減りました

2008年12月24日 (水) 18:30
本年は珍しく、12月初旬に天然トラフグの相場が弱含みでしたので「味通信」産直便で年内最終お届け日を12月25日に限定(12月22日承り締め切り)で「天然とらふく料理セット2人前」を特別価格で打ち出しま...
記事全文を読む

第2回「下関海響マラソン」来年11月8日開催決定

2008年12月22日 (月) 17:48
先月16日開催第1回目の「下関海響マラソン」が予想を超える参加人数、又マラソンコ-スがランナ-の皆さんに大好評だったこともあり、この程第2回大会開催が決まりました。2009年大会は一週間繰り上がり11...
記事全文を読む

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0