ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

大相撲下関場所開催

2008年09月24日 (水) 15:40
平成20年秋巡業 
10月26日《午前8時~午後3時頃》下関体育館
当日は力士や親方ら巡業一行およそ260人が下関入り。下関出身の『豊真将』『豊響』
の両関取が郷土の代表として注目です。
「ふく」の唐戸魚市、松村社長(下関ふく連盟会長)が下関場所実行委員長です。
観客動員を含めて最大に盛り上がり大成功を収めるように力を注いでおられるようです。
のぼり旗も街中やシ-モ-ル内にひらめき19年ぶりの大相撲ム-ドも盛り上がりが見られます。

下関がアッピ-ルでき、輝いていくことが願いです。
  ぜひお誘い合わせのうへ下関場所へ!
この記事を表示

「薩摩宝山」西酒造 :初めて新聞広告を掲出

2008年09月23日 (火) 16:42
日経新聞、1ペ-ジ全面広告(9月22日)…他紙にも1ペ-ジ広告を掲載△きちんとお伝えする責任がある。私たちは、初めて新聞広告を掲出いたします。△焼酎を造る者の責任として、皆様のご質問に答...
記事全文を読む

芝生刈も「ふく爺」の仕事です

2008年09月22日 (月) 16:15
午後2時間ばかり「ふく楽舎」駐車場周りの芝生を刈る。「ふく楽舎」は建物外回りと駐車場の中央部に合わせて約170坪の芝生が張ってあります。電動芝生刈機で2時間作業をして50坪、三分の一の面積です。後日又...
記事全文を読む

『海峡千年・時代物語』

2008年09月21日 (日) 10:27
関門の歴史を音楽と光、芝居で表現する「しものせきドラマシアタ-『海峡千年・時代物語』」が昨日と21日、23日の3日間市民会館で上演される。下関舞踊協会や下関市民ミュ-ジカルの会の協力で華やかな衣装と多...
記事全文を読む

「下関ミキサ-会」午後6時から参加

2008年09月20日 (土) 13:03
昨日は「下関ミキサ-会」に参加、年間7~8回参加しております。「下関ミキサ-会」は、地域の活性化を目的として、各界の人々を知り、気軽に人脈作りができる場として5年前にスタ-トした異業種交流の会です。参...
記事全文を読む

狩野芳崖(下関.長府出身)あの悲母観音が里帰り

2008年09月19日 (金) 14:47
生誕180年《狩野芳崖》悲母観音への軌跡2008年10月4日(土)~11月5日(水)下関市立美術館で開催街角サロン・「おもしろ文化塾」昨夜参加しました。日本画に関する専門家でもある市立美術館長井土&n...
記事全文を読む

明太子のル-ツは?下関・博多

2008年09月17日 (水) 14:29
明太子のル-ツ本「明太子開発史」が出版された。北九州市小倉の元水産大学校(下関市)教授今西一さんと教え子で東京都江戸川区の元県立水産高校(長門市)教諭中谷三男さんが2000年から取材を開始下関から博多...
記事全文を読む

テレビ朝日.天白コ-スの取材

2008年09月16日 (火) 15:00
タイトル「秘湯ロマン」(1998年~放送開始)温泉めぐり主体の旅番組、今回は山口県の旅めぐりの取材。山口県と言えば秘湯だけでなく「下関ふく」を探ろうと企画された結果、「ふく楽舎」のふぐ料理体験を紹介す...
記事全文を読む

《上方落語》ざこば、南光さん、天然とらふく料理をお召上がり

2008年09月15日 (月) 10:59
上方落語、「桂米朝一門会」の公演が一昨日下関で開催。ざこばさん、南光さん、雀三郎、雀々、雀喜、ひろばさん他、スタッフの方、主催者の朝日新聞の関係者様等、26名様が公演後ふく楽舎で「天然とらふくフルコ-...
記事全文を読む

初物・天然とらふく料理、宅配承り開始致します

2008年09月13日 (土) 11:47
◇承り期間9月15日~10月24日◇お届け期間9月25日~10月31日ホ-ムペ-ジ「期間限定メニュ-」をクリックして下さい昭和10年より永い歴史を育んできた「フグ仲卸.平越」は市場の天然トラフグを「目...
記事全文を読む

Blog Category

高校生、孤軍奮闘!!

各地から、生徒さん達が孤軍奮闘慣れない手つきで大苦戦男子学生もチャレンジお家でもお手伝いしてるのなかなかの腕前お揃いのスタイル真剣な眼差し仕上げも韓国からは料理専門学校のプロの卵達が「ふく楽舎」で研鑽

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0