ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

お歳暮商品企画について

2008年08月18日 (月) 12:38
お盆中の14日(株)大丸様歳暮取扱い商品、7アイテムが決定。(産地直送)
6月初旬に第一回目の提案、事後大丸本社MD統括バイヤ-と協議させて頂きました。
下関大丸、博多大丸様を除き札幌、東京、京都、大阪、神戸の各店様のお歳暮カタログ に掲載されます。(下関、博多大丸様は郷土の商品として別途お歳暮カタログに掲載)

本年は養殖トラフグの成魚の絶対数が少なく、3月から現在まで唐戸魚市卸値
(セリ値)が昨年対比2~2.5倍で推移しており、秋のシ-ズン入り後も魚価の高騰が 考えられ原料確保が厳しい状況が続くと見込まれます。
原料高と関連資材(刺身盛付け陶、磁器皿)が原油価格高騰による大幅な値上がり等  により誠に不本意ですが歳暮商品から内容量の変更、価格改定を行います。

山口県産の天然活きマフグについて(真ふく商品も内容量変更、価格改定)
養殖トラフグの高騰により代替品目的、中国産サバフグが国内大手流通業様の販売   拒否の現況がありマフグ(活きもの以外を含め)サバフグを主力としていた加工業者が  扱い始めた為一昨年の約3倍の価格で買い付け。

この非常時ですが「下関ふくのおいしさの広がりが私達の大きな願いです」のコンセプト
本物、高品質、伝統重視、ならびに安全安心対策に真剣に取り組み顧客様の信頼に    応えていく所存でございます。
この記事を表示

明日からお盆休みをさせていただきます

2008年08月13日 (水) 15:46
パソコン無知、文章なっとらん爺が、怖い者知らずで始めたブログ、毎日がネタ捜しで頭一杯。何事も継続は力なりと言いますが果たして続けることができるやら?盆休み中は、ゴルフコンペ1日、他はお墓参り、お寺さん...
記事全文を読む

1万3千発♂関門海峡花火大会

2008年08月12日 (火) 15:05
明日8月13日(水)は関門海峡花火大会:19時40分開始下関市と北九州市、合わせて1万3千発打ち上げられます。下関側名物1尺5寸玉が超人気。他オリンピックイヤ-を記念して、数日前の北京オリンピックの入...
記事全文を読む

ホ-ムペ-ジの説明.その1 ごいっしょに、語りませんか

2008年08月11日 (月) 12:08
<ごいっしよに、語りませんか。>今後のふく楽舎のキャッチコピ-です。ご夫婦やご家族、息子世代の親への感謝の席、同窓会的な旧友や恩師との会食、送別会など共に過ごした時間。懐かしく昔を振り返るひとときにふ...
記事全文を読む

ふく爺の涙

2008年08月09日 (土) 10:30
今朝7時のNHKニュ-ス長崎原爆記念日の関連報道の中に長崎市の女子高校生が被爆体験者70数才の女性と80数才男性の被爆体験談を取材、取材テ-プを英文にして国連の機関に送り核反対をアピ-ルする。(一膳め...
記事全文を読む

クラッシック音楽.ディナ-ショ-

2008年08月08日 (金) 15:22
東京第一ホテル下関.3階「桜の間」《室内楽の愉しみ》~ドイツライン川の街.デュッセルドルフより仲間を迎えて~クラリネット‥ニコル.ボ-ンハイマ-さんホルン‥ウ-ヴェ.シュルンプフさんヴァイオリン‥田辺...
記事全文を読む

うなぎの銘店「川淀」

2008年08月07日 (木) 11:56
昨夜は小倉に男二人JR電車でうなぎを食べに行く。「川淀」さんは井筒屋百貨店の8F名店食堂街、BFにテ-クアウト店を出店。昨夜伺った本店は注文を受けて、生裂き炭火焼きの本格派のお店です。白焼き、蒲焼きを...
記事全文を読む

トラフグの産地、魚種名偽装商い

2008年08月06日 (水) 13:19
先般来、下関フグがニュ-スを賑わし苦々しく、恥ずかしく思うとともに真っ当な商品(販売価格を含め)が顧客様に評価していただけると、プラス志向に考えております。当ホ-ムペ-ジおすすめ情報[ふくの味くらべ楽...
記事全文を読む

「ふく爺」プロフィル

2008年08月05日 (火) 12:13
広畠敬喜(ひろばたけよしき)(株)天白ひらこし[取締役営業部長」⇒平成22年4月1日顧問住所下関市王司上町昭和14年3月8日生まれ昭和29年4月:下関商業高校入学(夜間部)〃4月:食品店ご用...
記事全文を読む

はじめまして

2008年07月31日 (木) 16:43
アバウトな仕事ぶり、アバウウトな生き方を経て、早や数ヶ月で70才。天白ひらこし「ふく楽舎」のホ-ムペ-ジを9年前に立ち上げて8年間全くほったらかし。最初の1年間は制作した業者さんが更新等作業をしてもら...
記事全文を読む

Blog Category

現在受付中です

※※体験コースは現在受付中です※※

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0