ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

下関龍馬支援縁故者の集いin『楽舎』天然とらふく料理で歓待

2010年02月28日 (日) 11:41

「坂本龍馬が下関滞在時に関わりが深かった人物の御子孫をお招きして
下関人との交流を深め新たな未来(維新)創りを志向する人達の集い」
と「ふく爺」は受けとめた。

集合
       <新聞取材記者、数社も駆けつけられて>
記者

  <三吉周亮御末孫 三吉英一郎様>
三吉
  
    <伊藤九三御末孫 伊藤根光様>
伊藤根光

   <白石正一郎御末孫 白石 明様>
白石

 <中尾下関市長歓迎の挨拶と龍馬伝がらみで下関活性化宣言>
中尾


龍馬の活動を物心両面から支援、お龍と下関居住を決意した際には居宅
の一室を提供した豪商 伊藤助太夫(九三)の子孫、伊藤根光・陽子夫妻。

藩士の中で最も早く龍馬と交流し、長府藩とのパイプ役となった伊藤のぶる
の子孫豊永邦一さん。

龍馬の夢に共感していた長府藩家老、三吉周亮の子孫、三吉英一郎さんと
勝原一明さん(元.山口銀行専務/今回の主催者)。

龍馬と晋作が作戦計画を立てるため訪れていた豪商白石正一郎の子孫、
白石 明・司壽代さん夫妻。
他、龍馬関係者6名様がご参会されておられました。



 


この記事を表示

晩冬のある日の山茶花&「ふく楽舎」の芝生

2010年02月27日 (土) 17:20
<ふく爺家/推定100年以上経た庭のたさざんか・・ゴルフボ-ルが!><推定100年の根拠。ふく爺家から嫁に行った叔母が娘のころ植えたと聞く、叔母は15年前に86歳で逝去><1週間前に除草剤を噴霧/大葉...
記事全文を読む

関門関旅会 2/23日=水行修法祈祷・講話inふく処喜多川

2010年02月26日 (金) 16:24
恒例、毎年2月に行われています/水行修法祈祷をされたご住職/1.西嶋好文日道大荒行堂副伝師僧正護国寺住職2.松竹正純上人長崎雲仙市 徳性寺住職3.西嶋宏文上人護国寺副住職<水行祈願会員の開運...
記事全文を読む

しものせき映画祭/田中絹代生誕100年を記念開催された

2010年02月22日 (月) 17:43
2月13日に「田中絹代文化館」がオ-プン。田中絹代賞、受賞の松坂慶子さん安藤和津さん、奥田瑛士監督さんが来関、ト-クショウ等も開かれチョット反日常を楽しまれた羨ましい多くの人達がいらっしやいます。逢い...
記事全文を読む

韓国釜山「南海大学調理学科」様、ふく料理体験.天白コ-スを!

2010年02月16日 (火) 14:30
韓国「南海大学調理学科」御一行20名様が日本研修4日間の半日を「ふく楽舎」ふくふくゼミナ-ル体験天白コ-スに挑戦されました。<お帰りがけに全員で記念撮影><工場でミガキ作業の実演‥午前10時の来舎の為...
記事全文を読む

「田中絹代ぶんか会館」13日開館♂歓迎夕食会in『ふく楽舎』

2010年02月13日 (土) 14:17
日本映画史に燦然と輝く女優.田中絹代。生誕100年を迎えた今、下関の近代先人とともに甦ります。<「田中絹代ぶんか会館」オ-プンのチラシ><奥田瑛二監督~下関の文化活性に熱いスピ-チ!奥田さんは下関の...
記事全文を読む

『第14回下関ふくの日まつり』とらふくミガキ、白子、完売!

2010年02月11日 (木) 16:58
一昨日ご案内しました「ふくの日まつり」、今朝8時前から南風泊会場の売り場準備の品出中から売れ始め、てんてこ舞いの3時間経過の11時頃には、とらふく白子が売り切れ。!間もなく30分後にはミガキも完売!<...
記事全文を読む

「田中絹代ぶんか館」いよいよ13日に開館!

2010年02月10日 (水) 17:37
日本を代表する下関出身の女優、田中絹代の遺品や下関ゆかりの文学作品を展示。下関の文学芸能を顕彰する文化拠点として期待されている。日本初の単独女優記念館、遺品約100点、映像資料、出演作品など展示。1階...
記事全文を読む

『下関ふくの日祭り』2月11日/とらふくミガキと白子を格安で

2010年02月09日 (火) 18:07
「ふくの日祭り」天白ひらこし販売のとらふくミガキは毎年大好評です。本年もガンバッテ大量に出品致します。販売価格は当日朝のセリ値次第。今年の相場はやや安値ですから例年以上にご期待下さい。<目利き力.信頼...
記事全文を読む

『長州手延べそうめん.菊川の糸』ブランド構築?物語

2010年02月01日 (月) 15:06
何故?そうめんの話題?「ふく爺」のどうでもよい手前ミソの話です。ふるさと特産品として人気が高く、お中元で全国へ発送される有名ブランド菊川そうめん。生産者も販路を農協だけに頼らず、ネット販売に取り組み商...
記事全文を読む

Blog Category

高校生、孤軍奮闘!!

各地から、生徒さん達が孤軍奮闘慣れない手つきで大苦戦男子学生もチャレンジお家でもお手伝いしてるのなかなかの腕前お揃いのスタイル真剣な眼差し仕上げも韓国からは料理専門学校のプロの卵達が「ふく楽舎」で研鑽

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0