ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

ジャイアンツファンが喝采 !『トラタタキ』‥前回の続きです

2009年12月14日 (月) 19:23
1985年の歳暮開始前の11月、トラフクの新商品発表を地元下関で
記者発表。
新聞各社、一部テレビで報道される。
※フグのあらゆる種類を含めて「タタキ風」商品は存在していなかった。
 料理飲食業界でもメニュ-に見かけなかった※

その前段階があってのことか、12月初旬発行の《週刊文春》第4ペ-ジ
目のコラムに
  
   /タイトル/ 「ジャイアンツファンに告げる」
日本シリ-ズで阪神タイガ-スに負けて悔がってる人は、下関のとらふぐ
の『トラタタキ』を買って刺身を叩いて喰って溜飲さげてはどうか…なる
内容が掲載された。
(掲載された文春は当分の間保管していたが現時点では見つからない・ 
 残念!)

その後の「ふくのたたき」商品について

天然とらふくの漁獲減少により、魚価高騰の為、新開発サク状のとらふく
たたき商品は4年後に消滅したが、魚種を変えて現在も業界各社が製造中。

原料はトラフグに続いて、マフグ、シロサバフグ、が使われている。
サバフグは原料が安価の為、その後20年はタタキを含め加工品の大部分
を占めている

以上、
 又々、それがどうしたの?的、話題でした。 / 終わり








この記事を表示

来年のトラ(寅)年♂に因み、「トラふくタタキ刺身」誕生物語!

2009年12月12日 (土) 15:58
とらふくのタタキ(刺身さく状)・誕生は25年前の1985年(S/60年)8月です。25年前昭和60年は阪神タイガ-スが21年ぶりリ-グ優勝、リ-グ分裂後初めて日本一となり関西を中心にタイガ-スファンが...
記事全文を読む

御歳暮はお早めに、12月30日・31日お届は締め切りました

2009年12月11日 (金) 20:27
年内お届けお申し込みの最終締め切り日:12月24日年内最終お届け日:12月29日(商品出荷数のキャパシテを超えた場合は承り不可になります)おかげさまで当ホ-ムペジからのご注文が昨年に比べ大幅に伸びてお...
記事全文を読む

1試合投げて、打たれると思うが、その課題を2年目につなげる

2009年12月10日 (木) 17:44
プロ西武入りした岩手・花巻東高校菊池雄星投手の入団会見抱負。「まだ1軍で投げられるレベルではない」と何度も口にする。一年目の目標を「まず一試合投げて、打たれると思うが、その課題を二年目につなげること」...
記事全文を読む

“河豚のうまさというものは実に断然たるものだ…”北大路魯山人

2009年12月09日 (水) 15:52
『河豚のうまさというものは実に断然たるものだ、と私は言い切る。これを他に比せんとしても、これに勝る何物をも発見し得ないからだ。』北大路魯山人※注…河豚=フグの漢字(中国語でも同じ字)《食...
記事全文を読む

只今から男性4名で忘年会!in豊前田町『小料理・さち』へ

2009年12月07日 (月) 18:20
昨年は同じメンバ-で、近年売り出し中の下関名物アンコウの味・探求へ。10Kサイズ以上のアンコウのみ使用、本格あんこう料理が自慢の店『鈴鹿』で堪能して早一年<光陰矢のごとし>。『さち』さんは歴史あるお...
記事全文を読む

2年ぶり、てっちり人気店『鮮.てっちり 浜藤』道頓堀店へ

2009年12月04日 (金) 18:02
先週出張の26日夜9時前、夕食は「ふく爺」一名でフクの食事でした。『鮮・てっちり浜藤』さんは、黒門町店と道頓堀店の2店。「ふく爺」の知る限り40年近い繁盛店です。当ブログ「ふく食べあるき漫歩」に記載し...
記事全文を読む

恒例、毎月第一火曜日「かもん・FM」ラジオ生放送出演

2009年12月01日 (火) 18:18
本年4月から生出演、番組名「ひるしょく」食に関わる話題、「ふく爺」に科せられた要望は「ふく」について?本日で9回目。スタッフの皆さんには人選を間違ったのではと、思われているのではないかと回を重ねるごと...
記事全文を読む

お歳暮発送、第一ピ-ク12月初旬お届け明日より・11月承り分

2009年11月30日 (月) 19:10
11月10日頃より御歳暮の承りが始まり、顧客様の指示で11月25日位から発送をしていますが、11月承りの大半は、12月初旬お届けのご指定です。30日発送と12月1日は一日の差ですが、1日以降4日間の発...
記事全文を読む

フグブランド対策強化.下関市議会で市長表明と『楽舎』ニュ-ス

2009年11月29日 (日) 15:54
市内で相次いだフグ加工品の不正表示問題を受けて、中尾友昭市長は24日「下関ふく」のブランドを保つために市として対策を強化する方針を市議会経済委員会で表明。市長は「フグは下関ブランドの柱。市も条例を作っ...
記事全文を読む

Blog Category

ふくギャラリー

ふくをテーマにした多彩なコレクション。ふくと海をテーマに、折にふれて収集してきた絵画などの美術コレクションを展示しています。また、珍しい種類のふくや貴重なふく料理の写真なども館内各所に展示しています。「ふく食文化」は下関の財産ともいえるもの。プロの技が冴える華麗な創作料理の姿を通して、その一端に触れていただければ幸いです。「ふく楽者」館内展示絵画『ふく群図』三輪亨良描下関市彦島在住:升本猛作:「メルヘンの詩」シリ-ズ日本画:小野具定描

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0