ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

天然トラフクの「目利き力」の為に!

2009年11月07日 (土) 16:16

4日前に唐戸魚市に水揚げされた天然トラフグを産地別に身質、
味覚など調査する為に刺身に仕上げる。

 <産地 ・・山口、長崎、熊本、三重、>刺身牡丹盛り~本日で2日目
目利き力試験

天然トラフグも産地により微妙に身質がことなり、刺身に向く身質、ちりに
最適な身質等々。同じ産地でも同様で本当の「目利き力」は永い年月の
経験しかないようです。

(実は産地別より、それぞれ一匹々の優劣、品質差があるので、産地に
こだわらず良い物は良い 平尾 瞳((株)平越専務)談。)
≪中央/ 平尾 瞳 左/中尾友昭下関市長 
     右/平尾泰範 (株)天白ひらこし社長≫
瞳専務















弊社取締役 平尾 瞳((株)平越・専務)は唐戸魚市袋せり買い付け歴
50数年、セリ落としたトラフグのミガキをお得意先別に、選別仕分歴も
50年、73才で現役。
全国の一流料亭さん、ふぐ専門店さんから深い信頼をよせられている。
経験年数、研究熱心、良質なフクを求める熱き情熱の持ち主。

この「目利き力」調査は
新海域で漁獲された場合などを含め年間、適宜刺身にして試験と試食
を実施。


養殖トラフグは、生産者別に同じ調査をします。
長年の買い付けで品質の良いフグを生産する業者さんは決まってきて
います。


この記事を表示

市内、中学校生の校外学習「下関探訪」フクの調査に

2009年11月06日 (金) 17:55
市内Y中学の生徒さんが校外学習として6人グル-プが「フクについて調べる」をテ-マに来社。朝イチで唐戸魚市を訪問の後、当社へ<本日朝入荷の天然トラフグを見る生徒さんと先生><トラフグの皮にはトゲがありま...
記事全文を読む

「下関フク」の製品と「ふくの街」いろいろ

2009年11月02日 (月) 15:05
「下関と言えばフク」多くの人々に認められているところ、換言すれば、フクと言う存在が下関の地域性、あるいは地域のイメ-ジの一部を規定していいると言える。とらフク、マフク等は内蔵の有毒部位を除去するミガキ...
記事全文を読む

第二回「下関海響マラソン大会」開催近づく11月8日(日曜)

2009年10月30日 (金) 17:24
昨年の第一回大会がマラソン雑誌ランキングで上位に評価され、出場者からも魅力的コ-スと大変好評を博した。(昨年11/18ブログ参照)本年は昨年より約2000人多い、9800人がエントリ-、リピ-タ-も多...
記事全文を読む

うなぎの銘店『川淀』へ/「川淀鰻料理人修業の図」

2009年10月29日 (木) 18:04
今日の昼飯は、うなぎ白焼き大串定食!豪華版の昼食でした。前回伺った時は画像を取り込むスキルを持っていなかった・・店内壁に展示・・不要画像の処理方法未知に付、お見苦しさ許許?<川淀鰻料理人修行の図>まが...
記事全文を読む

旧.林兼商店本社建物解体=「マルは」大洋漁業発祥のビル

2009年10月28日 (水) 17:14
現マルハニチロホ-ルディングスの前身、マルハ大洋漁業のル-ツ創業者、中部幾次郎氏が明治37年兵庫県明石から下関に移転。大正13年林兼商店設立、捕鯨業、トロ-ル漁業(近代漁業の先駆者)に進出。昭和11年...
記事全文を読む

◇龍馬伝サミット◇昨日に続き坂本龍馬の話題

2009年10月26日 (月) 18:22
~NHK大河ドラマ「龍馬伝」関係自治体首脳会議~目的:「龍馬伝」の放送を契機に、龍馬伝関係自治体が情報を交換し、連携することでドラマを盛り上げるとともに、龍馬伝を活かした地域の活性化、まち創りを推進す...
記事全文を読む

品川龍馬会設立記念ウォ-クスタンプラリ-:再発見「龍馬の街」

2009年10月25日 (日) 16:47
東京都品川区大井に住む下関彦島出身の友人から去る10月17日に「品川龍馬の会発足」に出席したと文を受け取る。<友人参加のスタンプラリ-・・若き日の坂本龍馬がスタンプ箇所>友人によると何と龍馬に関するこ...
記事全文を読む

トップペ-ジ表記「おすすめ情報」他、本日リニュ-アル更新

2009年10月23日 (金) 17:11
夏期のお得情報のまま、やや怠慢で(新情報の制作遅れ)更新が遅れる。おすすめ情報の内容1.)卸売りの商品である「トラフグみがき(除毒済み)」の製造工程は人の手による完全手作業です。手作業であるがゆえに職...
記事全文を読む

下関ふくのおいしさの広がりが、私たちの大きな願いです。

2009年10月23日 (金) 13:04
(株)平越は、全国日本料理五人衆として腕をふるい、ふくの名料理人としても知られた、初代・平尾雅雄か゛昭和10年に東京を中心に「元祖・業務用ふく料理」宅配発送を始めて以来、今日に至っております。※当時の...
記事全文を読む

Blog Category

ふくギャラリー

パーティ・講演会・コンサートなど様々な催しに。​【多目的ホールを活用した代表的なイベント】夏ふくを食べよう/こんぺいとうコンサート響灘に面し、南風泊港を一望する円形ホールです。ステージ、グランドピアノ、音響など、設備も充実。「ふくふくゼミナール」をはじめ、各種パーティや講演会、コンサートなど、様々な用途にご利用いただけます。幸福を招く「ふく」にあやかって、結婚披露宴や祝賀会、忘新年会に、海を眺めながらの会議・会合も一興です。アイデアを生かして、ふくの本場・下関ならではのスペースとしてご活用く.­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0