ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

長州出身・高島北海展/造化の秘密を探る/下関市立美術館

2011年02月04日 (金) 13:09
没後80年 高島北海展
下関市立美術館2月11日~3月21日
・・・天然物の写生をなして造物者と親密の交際をするのが第一である・・・
  「東洋画に就いて」(『美術新報』2巻14号.明治36年10月)
…山水画に必要なるものは単に地殻の構造に関する概略にて各地質に
 属する山岳特有の形態を詳にせば画礎を立つるに足れり・・・
  『写山要訣』第二章 地質(明治36年7月)

高島北海展

















      -街角文化サロン おもしろ文化塾-
≪濱本 聡さん(右)下関市立美術館長/文化塾ゲストとして「高島北海展」
開催の期待と、下関市立美術館建設のきっかけとなった「河村幸次郎コレク
ション」について多くの話が聞けた≫


濱本















高島北海(1850~1931年)
毛利藩医高島良台の次男として萩に生れる
父親の感化で幼少から絵を好み、成人になると工部省の官吏(高級官僚?)
となり、地質学や山林の調査研究のかたわら絵画制作にも力をそそぐ。

明治17年にエジンバラ万国森林博覧会のため渡欧、翌18年ナンシ-森林
高等学校に3年間留学。
この間ア-ル・ヌ-ボ-・ナンシ-派の作家達と親交を結びエミ-ル・ガレを
始め多くの人々に日本美術の神髄を伝える。
官僚生活後、明治31年長府に隠棲し、一時旧制豊浦中学(現.山口県立
豊浦高等学校)の図画の教師を勤るが、画家として再出発するために上京。
文部省美術展覧会の審査員になるなど、東京画壇の重鎮として活躍。

関東大震災を機に再び長府に帰り画作に専念するかたわら、長門峡や
青海島など、山口県の名勝開発と紹介に務める。

「北海」の絵画には多彩な登山ル-トあり、緻密な写生力、地質山林学の
探求力、リゾ-ト地、景勝地の発掘、エミ-ル・ガレとの縁エピソ-ドなど、
広大な眺望感の魅力が秘められている。

狩野芳崖と共に下関長府に縁ある 「高島北海展」に興味津々・・・
「ふく爺」は70歳以上ですから、市立美術館は入館料免除の身です
会期中に何度でも観覧に行くかも?




この記事を表示

日清講和記念館・国登録文化財に新規登録

2011年01月30日 (日) 11:08
日清講和記念館下関市阿弥陀寺町/春帆楼下関本店敷地内日清戦争の(1894~95年)の講和会議が開かれた春帆楼に隣接する鉄筋コンクリ-ト平屋建築。講和会議の意義を後世に伝えようと、下関市が関連資料などを...
記事全文を読む

旧山陽ホテル解体/東京駅と同じ辰野葛西設計事務所の設計

2011年01月29日 (土) 12:39
下関市細江町の歴史的遺産・旧山陽ホテルが解体。同ホテルは戦前の旧下関駅と関釜連絡船(朝鮮/釜山)発着場があった旧下関駅前に立地し、大陸への窓口として栄えた下関の歴史を象徴。 大陸渡航の皇族、...
記事全文を読む

幻しのカクテル「レインボ-」

2011年01月28日 (金) 15:04
20年ぶり位になるか?カクテル「レインボ-」を注文。カクテルの銘店『木口屋』、バ-テンダ-の木口屋さんの名技から生み出される七色のカクテル、現在ではこの技を持つバ-テンさんは皆無に近いと聞いています。...
記事全文を読む

新春/特別奉仕・天然真ふく しゃぶセット…締めの雑炊が旨い

2011年01月19日 (水) 15:25
数量限定200セット限り/期間2月末日まで天然真ふくしゃぶセット2人前×2〓4人前特別価格8.400円〔送料、消費税込み〕『天然真ふくしゃぶセット2人前』/鍋用野采豆腐はイメ-ジです内容量...
記事全文を読む

下関/新特産品か?不思議、ピラミッド状結晶塩‼

2011年01月14日 (金) 16:33
下関市の製塩業則常智志さんの製塩所でこの程、ビラミッド状の塩の結晶ができあがった。海水を釜で煮る製塩方法で、ピラミッド状の塩の結晶は縦横1~1.5cm、高さ0.5cm程度。≪平成23年1月13日朝日新...
記事全文を読む

下関市消防出初式…日本一‼ 梯子乗り演技

2011年01月09日 (日) 15:12
消防署職員による、はしご乗り演技は日本一の技と評判が高く初めて見学に出向く。※日本一の技については昨年1月9日記載を参照※≪職員さん10数名さんが日々練習されているそうです≫≪10年以上出場されている...
記事全文を読む

明けましておめでとうございます/6回目の年男を迎えました

2011年01月04日 (火) 10:41
年末31日、ブログ更新できませんでした。30日、31日と全国的に天候が大荒れで、30日出荷⇒31日お届けの宅配商品が数件、ご指定時間に届かない事態が発生。対応に午後7時過ぎまでかかりましたが...
記事全文を読む

中尾下関市長「ふく料理体験学習」の講師/今年のトップイベント

2010年12月30日 (木) 16:57
中尾友昭下関市長が「ふく料理」体験塾講師inふく楽舎去る6月19日に中尾市長さんが、市民対照のふく料理体験学習の講師を務めた「ふく福ト-ク&ふく料理体験塾」を開催致しました。開催の主催者を決める段階で...
記事全文を読む

西門司俳句会様/忘年句会を開催 in 「ふく楽舎」

2010年12月22日 (水) 16:59
午前10時から約2時間半、俳句創作に没頭‼その後、発表会を経て「ふく料理フルコ-ス」をお召し上がり。≪熟年の方14名様、熱心に句創り、何句も何句もノ-トに‼≫☆天賞~主婦業は休んで河豚のフルコ-す~※...
記事全文を読む

Blog Category

活きとらふく料理 フルコース...

お1­人様1­1­,0­0­0­円(税込)◆さしみ◆下関伝統の二日間〆め◆ちり◆お食事当日の朝、水槽で泳いでいるトラフグの切り身付(普通はアラのみ使うお店が多い)◆唐揚げ◆大型サイズのトラフグですから、カマが太くて旨味があります◆白子◆生を使用いたしますので1­2­月中旬から3­月中旬までの限定メニューです・前菜(ふく皮の煮こごり、ふく皮と小ねぎのかまぼこ)・ふくさしみ(楽舎盛り)・とらふく唐揚げ・ふく皮サラダ・とらふく白子・ふくちり鍋・ふくぞうすい・香の物お問合せ・ご予約はこちらから

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0