ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

下関唐戸市場…土、日、祭日のみ開催『名物・市場寿司』

2011年05月02日 (月) 12:03
下関唐戸魚市場〓近海、沿岸魚の漁獲物のセリを行う。
又、仲卸さんは鮮魚、各種海産物を小売業に卸業務行う。

現、新市場になって数年後、名物『市場寿司』として仲卸さんが
競って卸の棚で、にぎり寿司、海鮮丼ぶり、ふく汁、ふく唐揚げ
等々を手造りで一般客へ直売を始めた。
土曜、日曜日、祭日のみの開催であるが、評判を呼び他県から
の車で周辺は大交通渋滞が起きる程の賑わいぶりです。

   ≪にぎり寿司を販売する仲卸さんのコ-ナ-≫
にぎり寿司3















 ≪各、仲卸さん、得意の魚種を(例.まぐろ専門店)を駆使して切磋
   琢磨の品々をお客様にアピール≫
にぎり寿司2















≪場内セリ場にテーブル、椅子を臨時に設置・・4/1日午後2時30分≫
市場寿司
















≪関門海峡を前にして~ 多くの人が市場内で買って来た商品を
 海を眺めながら食べておられます。/市場は関門海峡に面している≫
市場寿司4















この記事を表示

4/30日で閉店の小料理『富子乃味りっち』昨夜食事へ‼

2011年05月01日 (日) 12:02
昨日記載しましたが、午後7時過ぎに電話したところ今なら空き席があるとのことで体調が優れていないにも関わらず出向く。≪営業最後の日ということで次女(左)が応援に/右おかみの林さん≫‼昨日、美人揃いの3人...
記事全文を読む

小料理店『富子乃味りっち』/本日30日で閉店

2011年04月30日 (土) 15:14
下関市の繁華街・豊前田町で小料理店として今日まで約16年。富子ママさんは、その以前は同じく豊前田町の飲食店ビル「南栄ビル」2階でスナックの超人気店『リッチ』(カウンタ-のみ・20人で満席)を20年近く...
記事全文を読む

今、「ふく」に集うこと。「絆の大切さ」を思うこと。下関に生…

2011年04月28日 (木) 16:18
…タイトル続き《夏ふくを食べよう会の案内文デス》下関に生きる私たち、絆の大切さを胸に「集い」今こそ。第二回『夏ふく「天然真ふく」を食べよう会』「がんばろう日本」。みんなの力が被災地にむけ...
記事全文を読む

昨日の鯉のぼり「母の似顔絵」は「園児の似顔絵」の間違い

2011年04月28日 (木) 11:59
4/26日、たまたまシ-モ-ルの2階広場の天上からたくさんの鯉のぼりがたなびき、よく見ると幼稚園児が作ったもので時節がら「母の日」を迎えて制作したものと早とちりでした。実は↓…...
記事全文を読む

市内幼稚園児手製の母の似顔絵鯉のぼり&若狭さんの歌声

2011年04月27日 (水) 12:14
シ-モ-ルショッピングセンタ-2階広場~4/26日≪孫が今年までお世話になった清末幼稚園≫≪御歳76才、若狭彰さん/男性合唱団:「下関コ-ルバカンス団員」趣味の合唱団:「歌声喫茶」…年1...
記事全文を読む

「ふく爺」の涙…/キャンディ-ズ田中好子、肉声でさよなら

2011年04月26日 (火) 16:41
今朝のテレビ。乳がんで亡くなった、元キャンディ-ズで女優の田中好子さんの葬儀告別式が終わり、夫の小達一夫さんは喪主の挨拶の中で録音された田中好子さんの肉声の遺言を発表する。「こんにちは田中好子です」か...
記事全文を読む

『春』 “木蓮・山つつじ・馬酔木”/「ふく爺」自宅の庭‼

2011年04月25日 (月) 13:06
4月もすでに下旬であるが、依然として寒さを感じる今日この頃。≪木蓮…手前どうだんつつじ(白い花を付けつつある)≫≪左手に白色の木蓮も植えてあるが、花は先に散る≫≪20年以上前に山から引っ...
記事全文を読む

大阪出張~2/『かに道楽』&百貨店、専門店、開業ラッシュ

2011年04月23日 (土) 15:47
去る4/18日夜は、関西の知人と食事。待ち合わせ場所が大丸心斎橋店、雨が降っていたことから濡れない場所にと言うことで、道頓堀『かに道楽』へ。≪4階窓際の席、窓下は道頓堀川、向側、宗右衛門町左下、心斎橋...
記事全文を読む

行列・列伝/クラブハリエ.バ-ムク-ヘン⇔阪神百貨店

2011年04月20日 (水) 15:49
4/18日大阪出張、翌19日、例の通りAM10:30分、阪神百貨店クラブハリエ.バ-ムク-ヘン売場へ直行。≪過去6年間で行列なしは初めて‼・・1年間に2~3回行列に並ぶ時間がとれないので宅配注文をして...
記事全文を読む

Blog Category

夏季休業のお知らせ

≪料理体験・料理(飲食)夏季お休みのお知らせ≫7­月1­0­日~9­月2­0­日の間は、お休みとさせていただきます。何卒、よろしくお願い申し上げます。

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0