ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

調査捕鯨/目視調査船『 利丸』・・母港?下関漁港係留

2011年03月09日 (水) 11:43
 ≪3月9日は「ミンクの日・・下関くじら食文化を守る会」≫
  ※ミンク〓くじらの種類名

本日は市内の老人ホ-ムに「鯨の竜田揚げ」を、くじら食を守る会
が差し入れをします。

去る2月、
反捕鯨団体シ-・シェパ-ドの妨害により本年の調査捕鯨が中止
という事態になりました。

戦後の昭和20年代、下関は捕鯨基地として繁栄、その後も
目視調査船(キャッチャ-ボ-ト)の船体修理等で下関漁港
に数隻係留されています。

捕鯨利丸









 










≪第二十三 利丸・・一時期は一般の人に船内を公開//近くに
  捕鯨資料館もあります・・現在休止中≫
利丸


















下関とクジラの関係については
【旧林兼商店本社建物解体〓「マルは・大洋漁業」発祥のビル】を
ご参照下さい。(2009年10月28日記載)
この記事を表示

下関商工会議所 青年部〔YEG〕家族会 in 『ふく楽舎』

2011年03月08日 (火) 14:31
下関商工会議所青年部さんの、年一回家族サ-ビスデ-が4/6日(日曜)「ふく料理フルコ-ス」で‼≪第31代会長濱崎康一さん開会の挨拶≫ ≪30周年記念/お祝の酒・・浜松商工会議所青年部さんより...
記事全文を読む

【ふくおかマルシェ】開催のお知らせ/夏ふくブランド協議会

2011年03月06日 (日) 14:19
福岡市で「天然とらふく料理]の銘店といわれる『博多い津み』のオ-ナ-総料理長宮武尚弘さんが5年前から、「夏のフク」を博多で北海道の「カニ」に匹敵するブランドにと、壮大なテ-マ-を打ち出す。・・・「ふく...
記事全文を読む

東京、立川のロ-タリ-クラブのメンバ-さんに/みがき実演!

2011年03月05日 (土) 15:09
立川市のロ-タリ-クラブメンバ-56名様が下関でふく料理を食べる為に、約一年前からのご予約でした。メンバ-さんの「下関ふく」に対する一年越しの期待に少しだけでもお答えする意味で、トラフグみがきの/トラ...
記事全文を読む

ふくと決闘‼「体験義経コ-ス」/ご予約受付開始

2011年03月04日 (金) 16:59
日本で只一箇所・トラフグを自分造って食べるメニュ-。ふくふくゼミナ-ル/「体験義経コ-ス」‼期間限定特別サ-ビス・・4月1日~10月31日までご予約の受付を開始致しました。〔詳しくは、トップペ-ジを〕...
記事全文を読む

日本全国こだわりの味に♂ズ-ムイン‼〓『全国うまいもの博』

2011年03月03日 (木) 14:54
下関大丸6階催事場3/2日~3/9日〈8日間開催〉【テレビ局とタイアップした催し】3/2日の初日午後3時過ぎに会場へ日本テレビ羽鳥慎一西尾由佳理両アナウンサ-のト-クショウ3/5日(土)午後2時30分...
記事全文を読む

孫、満一歳♂ 一升餅を背負う儀式?(儀式名不明)取り行う

2011年03月02日 (水) 12:40
孫が1歳の誕生日を迎え、昔からの風習、一升のお米でついた餅を背中に担がす。≪一升分の餅・・・餅は息子の嫁の実家でついてもらう≫≪バ-スディ-ケ-キも‼/名前~尚輝≫≪餅を風呂敷に包んで‼・・・結構重い...
記事全文を読む

街角.おもしろ文化塾での出会/『花冠』EADY*HARANO

2011年02月27日 (日) 11:43
前回記載の、大竹正祥さんのリュ-ト演奏会で北九州市八幡からご参加の方と隣席に。≪草木染をされている原野さん(左)ヴァオリン奏者でもあると聞く右側の方も楽器演奏をされているそうです≫何故ブログアップ??...
記事全文を読む

おもしろ文化塾/ゲスト・ リュ-ト奏者 大竹正祥さん

2011年02月26日 (土) 15:17
バッハの愛した楽器リュ-ト、バッハの作曲したリュ-トはルイ十四世の宝物♂〈秘曲・・ひとりだけの音楽、⇔不特定多数に聞かせる音楽の究極の正反対。〉ルイ十四世がベルサイユ宮殿で眠りにつく際に、リ...
記事全文を読む

下関観光ガイドボランティアの会/ふく料理食事&勉強会

2011年02月24日 (木) 16:23
『下関観光ガイド.ボランティアの会』=下関の観光案内人下関の特徴ある名所、旧跡等々を新しい切り口のスト-リ-を組み立て、観光客に付き添い≦下関を愛する熱い心と想い≧でご案内をされているボランティアのグ...
記事全文を読む

Blog Category

ふくギャラリー

パーティ・講演会・コンサートなど様々な催しに。​【多目的ホールを活用した代表的なイベント】夏ふくを食べよう/こんぺいとうコンサート響灘に面し、南風泊港を一望する円形ホールです。ステージ、グランドピアノ、音響など、設備も充実。「ふくふくゼミナール」をはじめ、各種パーティや講演会、コンサートなど、様々な用途にご利用いただけます。幸福を招く「ふく」にあやかって、結婚披露宴や祝賀会、忘新年会に、海を眺めながらの会議・会合も一興です。アイデアを生かして、ふくの本場・下関ならではのスペースとしてご活用く.­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0