ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

街角文化サロン・おもしろ文化塾/長府博物館物語

2010年10月22日 (金) 13:03
   「長府毛利家お宝プロロ-グ」

ゲスト 三井正憲さん〈長府博物館館長〉
     田中洋一さん〈長府博物館学芸員〉
長府博物館は昭和8年〈1933年〉明治維新発祥の地を記念
して、桂弥一郎が「志士たちの遺品」を大切に保存、展示した
「尊攘堂」がル-ツです。
今回は、坂本龍馬と長府藩士・三吉慎蔵が寺田屋事件で生死
を共にした友情、龍馬に上海土産のピストルを贈った高杉晋作
との友情がクロ-ス゜アップされた「龍馬伝」による龍馬ブ-ムで
長府博物館が注目され来館者が大幅に増えているそうです。

 ≪三井館長さん(中央)と武部さん(正面左)≫
三井館長

≪田中学芸員さん・・長府毛利家初代の話しから、長府
  博物館所蔵のお宝の説明等≫
三井館長


この記事を表示

異業種交流の会/第72回「下関ミキサ-会」に参加

2010年10月16日 (土) 14:01
10月15日/18時~19時30分場所/シ-モルパレス「エメラルドの間」<参加資格>参加費/1000円・・アルコ-ル類飲み放題名刺2枚以上持参「下関ミキサ-会」は、地域活性化を目的として、各界の人々を...
記事全文を読む

「ふく爺記」更新400回突破…現在もアクセスの多い項目

2010年10月08日 (金) 14:29
2年前の8月から始めたブログ「ふく爺記」が先日ようやく400回目を突破。※「ふくふくな日々」=同じタイトルで他の人が猫をテ-マにしたブログが現れた此の半年間はネタ切れと無気力?で更新頻度が落ちっぱなし...
記事全文を読む

ふくと決闘「体験義経コ-ス」を修学旅行の高校生82名様が‼

2010年10月07日 (木) 14:01
名古屋市のS高等学校様が例年10月、修学旅行コ-スにふく料理体験を組み込んで頂いております。本日、午前10時20分料理体験開始、1時間少々で刺身、ちり完了。11時30分からご自分手作りのふく料理/刺身...
記事全文を読む

9月29日「秋のふくまつり」/昨日は今シ-ズンとらふく初セリ

2010年09月29日 (水) 11:28
「秋のふくまつり」…ふくの豊漁、航海安全、業界発展の祈願祭場所下関.亀山八幡宮ふく銅像前主催下関ふく連盟活きとらふくを神前に供え、多くの関係者が本場下関ふくシ-ズンが繁栄するよう祈願した...
記事全文を読む

トップペ-ジ更新/ふく料理学習に小学生が体験・・画像入り

2010年09月27日 (月) 13:36
トップペ-ジ≪日本で只一つのふく料理体験学習の施設です≫下関ふく」のおいしさの広がりが私達の大きな願いです。⇒の欄です□中・高校生の修学旅行で/ふく料理体験学習※この項目も画像入り更新致しま...
記事全文を読む

オペラユニットLEGND(レジェンド)コンサ-トへ

2010年09月26日 (日) 14:04
『レジェンド』チャリティ-コンサ-トin下関なかべ学園建設資金支援下関市民館「大ホ-ル」9月24日18:30~ <チケットA席5000円B席4000円C席3000円>「ふく爺」=B席2名(若...
記事全文を読む

9/23日/秋分の日~孫(5歳)と・・・

2010年09月24日 (金) 16:36
下関市清末町広畠家菩提寺西光寺へ孫とお参り<水運びに挑戦‼…バケツの水を大幅に減らしようやく肩まで‼>☆「じじ馬鹿」の一日でした
この記事を表示

「利き河豚、味比べ」下関ふくを食す会/本日新聞記事に‼

2010年09月18日 (土) 10:05
『利き河豚、味比べ』・・下関ふくを食す会9月16日/18:30~20:40分参加人数=78名様…お陰様で満席でした      ...
記事全文を読む

下関大丸創業60周年創業記念祭9/15日~魚市企画フク刺しも

2010年09月16日 (木) 15:20
下関大丸/下関市竹崎町/で15日、大創業記念祭9月15日~28日6階催場の物産展「関門・山口ふろさとグルメ紀行」では18・19日の両日は下関唐戸魚市と大丸との共同企画としてふく刺し(直径21cm陶器皿...
記事全文を読む

Blog Category

夏季休業のお知らせ

≪料理体験・料理(飲食)夏季お休みのお知らせ≫7­月1­0­日~9­月2­0­日の間は、お休みとさせていただきます。何卒、よろしくお願い申し上げます。

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0