出勤途中に車のラジオで聞いた話。
前回の川口尚子さんの継続の凄さとは、やや異なるが10数年前の
「地ビ-ル」大ブ-ム時代に8年間かけて全国の「地ビ-ル」醸造元を
一軒残らず飲み歩いた350社のビ-ルビン3000本を集めている人が
ラジオで話していた。
ビンが自宅の六畳の部屋が満杯であったが、現在は北陸の「地ビ-ル」
醸造店でショ-ル-ムを作って頂き3000本全種類が見られるとのこと。
大変、アバウトな話題ですが何分運転中のラジオで聞いたことで
固有名詞は失念。
ネットでそれなりに調べましたが今のところ深くはわかりません。
ご当人はサラリ-マンです、土曜、日曜日を利用して全国の「地ビ-ル」
行脚。一日に多い時は3~4店舗をこなしたそうです。
終盤にはビ-ルの<味じ・目利き>になられたようで、「地ビ-ル博士」と
していろいろなイベント等に招かれるそうです。
ちなみに、現在営業中の地ヒ-ル醸造所は約170カ所だそうです。
実際にご本人さんは淡々と語られましたが、ひとつのことに打ち込んでいく
情熱の凄さに感動する。
明日、14日は「南風泊水産団地協同組合」の懇親ゴルフコンペに参加、
名門コ-ス「下関ゴルフ倶楽部」で開催。
グロス・97~103くらいのラウンドで上出来?
気楽な気分で楽しみたいと想っております。
この記事を表示